むし探検広 場
 page12
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。
※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。

120.12.27.1999 from チーさん

 チーはいつの間にか「おーすとらりあ」と言うところにいるのです。なんだかお空を飛んでいた気がします。気のせいかも。
 あちらこちらで沢山の鳥の声がしてチーはもう頭がぐるぐるです。結局まだなーんにも捕まえてません。でもこんなに沢山の鳥の声を聞いたのははじめてです。ミーにも聞かせてあげたいな。「ゆーかり」という木の皮はぼろぼろ剥がれていて、チーが爪を研いだら木の皮がめくれて気持ちのわりい黒い虫さんがいたのです。
 いままで寒かったはずなのにここは暖かくってチーはなんだか変な感じがします。みんな何を言っているのか分からないし。どうしてチーはこんなへんてこりんな所にいるのかな。でも木が多いからちょっとうれしいな。

園長:チーさん、ゆうがな年末をむかえられてるようで、うらやましい。
コアラとか、むしの写真撮って送ってください。


119.12.20.1999 from ミーさんとチーさん

 この前白身魚を食べたんだにゃっ!ミー
 そしたらねー、お肉の中に赤いくるくるってなってるミミズみたいのがいたのさ。チー
 血管かにゃ?ミー
 随分と短い血管だこと・・・。チー
 うんこ?ミー
 うげっ!ぜーんぶ食べちゃったじゃんかー。チー
 わたしは残したもんね。ミー
 ひっでー。チー
 寄生虫かもしれないしにゃー。ミー
 ひっでー。チー
 で、あれはなんでしょー?おしえてくらはい。じゃないと安心して白身魚が食べられません。ミー
 食べちゃったもんねー。チー

園長:むかし、メルルーサという輸入ものの白身魚に寄生虫がいるというので話題になったことがありますね。赤いくるくるは血管のような気もするけど、本当に寄生虫かもしれません。川魚の場合はちょっと危険だけど、海の魚の場合は、寄生虫がネコやらヒトやらに乗り移ることはないと思います。気にすると気持ち悪くなるので、何も見なかったふりしてニコニコ食べることにしましょう。


118.12.18.1999 from 園長(サイト管理者)

 園長です。明日から4日間、東京に出張してきます。その間 「むし探検広場」の更新ができませんので、ご了承ください。
 評判の、横浜のズーラシアに行きたいけど、スケジュール的に行けそうにもありません。


117.12.16.1999 from 福知山 近藤さん

 近藤です。
 とうとう、昨日朝からコケコッコと鳴き出しました。
 近所迷惑な話です。
 本日朝、黒いごみ袋で遮光してやると、鳴き出す時間が遅くなりました。
 以上報告まで

園長:106の続報です。
 それみたことかの雄鳥ですね。ペット屋さんかどこかで、ぜひ花嫁を調達してあげてください。ひなをたくさん産ませて、近藤ニワトリファミリーを作りましょう。有精卵のおすそわけをすれば、ご近所も鳴き声ぐらいきっとおおめにみてくれます。


116.12.15.1999 from ミーさんとチーさん

 この前ミーと日向ぼっこをしていたら、テントウムシさんを見つけました。
 様子を見ていたら、テントウムシが口から何かを出して手にべとべとつけていました。
 何ですか、あれは。チー
 蜜だと思う。ミー
 違うよ。気持ち悪くなったんだよ。チー
 蜜かアブラムシの殻じゃないかにゃ。ミー
 違うよ。体調が悪かったの!チー
 引っ掻くな。えんちょーせんせいが教えてくれるかもよ。ミー
 ・・・気持ちが悪かったんだよう〜。チー
 と、言うわけなんであれは何か教えてください。じゃないと気持ち悪くて気になっちゃってあそこでのんびり昼寝ができません。ミー
 ありゃ、ミーが気持ち悪かったのか。チー

園長:すっかり冬ですけど、まだいてますねぇ、テントウムシは。園長も、さきおとといぐらいに近所で見かけました。
 口から何かを出して手につける、というのは謎ですね。
 もしかしたら、反対に、手にべとべとしたものがくっついてしまったので、口から液を出しながら掃除していた、ということはないでしょうか?(それとも、冬眠の準備のために粘着性の液体を出して体を固定しようとでもしていたのでしょうか。←無責任な推測)
 結局、よくわかりませんのです。
 ところで、ミーさんチーさんは、猫さんでいらっしゃいますか? 


115.12.15.1999 from かめナ さん

 こんにちは。私,小学校の教師をやっているものなのですが、子どもからの質問で どうしてもわからないことがありますので、どなたか答えていただきたいのですが、パンダはなぜ白黒なのでしょうか?くだらない質問だと思いますが、調べ学習で 作文を書いていてその題材として必要なのです。どなたでもいいので教えてください お願いします。

園長:以前、子供向きの本で読んだことがあるのですが、パンダの生息地の中国奥地は、標高が高くて、雪が降り積もるところなので、あのツートンカラーが、雪の白と、山肌の黒にまぎれて、保護色になっていると書いてありました。
 しかし、なんでまた耳と目のまわりがわざわざ黒いのか、やっぱりフシギですね。
 違う説を知っている方がおられましたら、教えてください。


114.12.14.1999 from ウッポリンコ さん

 テントウムシを見つけて、調べてみたところ、思った以上に種類があって調べるのが大変でした。
 昆虫を見つけて調べる時のポイントと言うのがあったら知りたいです。
 どんな所に気を付けてみればよいのでしょーか。
 よろしくです。

園長:テントウムシだけで、国内に150種ぐらいいるらしいですから、ほんとうに調べるのは大変ですよね。
 昆虫の種類を調べるポイントは、それがどんな昆虫かにもよりますので、なかなか一概にはいえませんが、一般的にはこんなところでしょうか。

 1.まず、どんなグループに属しているかの目星をつける。(ただし、よく似たグループがあるので注意が必要。テントウムシにもテントウダマシというそっくりグループがいる。また、カマキリ、カマキリモドキ、ミズカマキリのように、分類上は遠いグループなのに、形だけ似ているという場合もあるので要注意。)

 2.大きさと、おおまかな模様、色から、候補を絞る。(ただし、オスとメスで大きさや模様・色がぜんぜん異なり、図鑑にはその一方しかのっていない場合もある。また、標本写真の色と、生きている状態の色が違う場合も多い。)

 3.いた場所、出現時期、分布地域から、さらに候補を絞る。(どんな植物に付いていたかというのは重要な情報。そのためには植物の知識も大切。出現時期は、図鑑の記載が必ずしも正しいとは言えない。たとえば10月までみられるとされている虫が、11月下旬に見られることは結構ある。分布も流動的で、地球温暖化の影響で南方系の昆虫が北国に進出していることもある。)

 4.生態写真と標本写真、さらに細かい形態の特徴で見極める。(プラス、「全体的な雰囲気」「行動様式」などの視点も大切。)

 なんか、あたりまえの内容になってしまいました。見分け方をガイドした文献などもあるのでしょうが、面白そうなテーマなので、自分なりの考えをまとめて、そのうち、「昆虫エクスプローラ」の中で取り上げてみたいと思います。


113.12.13.1999 from 徳峰 真奈美さん 

 黒アゲハの標本を探していた徳峰です。 今回、ノーチラスという標本の通信販売の会社から在庫1点(!)だった黒アゲハの 標本を購入する段取りがとれました。


112.12.11.1999 from 釣り坊の母 さん

 「バラバラ怪獣ごりがり」を やらしていただこうと思いましたが、 PCがうまく使えません。
 「怪獣・・」のページを開くと
  ・このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合はプログラムの製造元に連絡してください。 となり、終了します。
 これって私のPCだけですか?

園長:「へなちょこワンダーランド」のゲームコーナーに最近アップした「バラバラ怪獣ごりがり」は、Flash4の新機能を使ったゲームです。私の知る範囲では問題なく動いているのですが、釣り坊の母さんと同じような異常を経験された方がありましたらぜひお知らせください。


111.12.10.1999 from 徳峰 真奈美さん

 皆さまにお聞きしたい! 今わけあって黒アゲハの標本または映像素材を探しています!! いったい蝶の標本とはどこで売っているものなのですか? とても困っています。情報を下さい。お願いします!!

園長:私は写真ばかりで標本を持っておらず、お役にたてなくてすみません。 なんかとても切実に困ってられるようなので、皆さまの情報をお願いします。
 映像とは、動画のことでしょうか? もし静止画像でよければ、うちのサイトの昆虫図鑑に載っています。 → ここをクリック


page11 1999.11.15-
page10 1999.10.31-
page9 1999.10. 6-
page8 1999. 9.21-
page7 1999. 9. 3-
page6 1999. 8.24-
page5 1999. 7.30-
page4 1999. 6.20-
page3 1999. 5.24-
page2 1999. 4.20-
page1 1999. 3.14-