白地に、黒色の細かい筋模様が複雑に走る翅を持ったタテハチョウの仲間。前翅が尖り、後翅には尾状突起がある。尾状突起の下部と前翅前縁基部はオレンジ色。翅を水平に開いてとまる習性がある。
近畿地方以西で見られる南方系の蝶。近年、少しずつ分布を北に広げつつある。
渓流沿いの林縁で見られ、湿地で吸水したり、花で吸蜜する。
幼虫の詳しい情報はこちら →
イシガケチョウの幼虫(芋活.comへ)
吸蜜 : 奈良県大和郡山市 2014.6.9
吸蜜 : 大阪府東大阪市生駒山 2006.6.21
吸蜜 : 大阪府東大阪市 2014.5.31
地面にベッタリと翅を広げてとまっていると見つけにくい。写真のように、植物の影が落ちているとなおさら気づきにくい。
大阪府東大阪市枚岡 2004.6.13
吸蜜する時も、翅を水平に広げていることが多い。
吸蜜 : 大阪府東大阪市枚岡 2004.6.13
羽化したばかりの新成虫。
羽化直後 : 大阪府四條畷市下田原 2004.7.6
羽化直後 : 大阪府四條畷市下田原 2004.7.6
羽化直後 : 大阪府四條畷市下田原 2004.7.6
イシガケチョウの幼虫。頭部と背に長い突起をもつ。イヌビワ、イチジク、ガジュマルなどの葉を食べる。
幼虫の詳しい情報はこちら →
イシガケチョウの幼虫(芋活.comへ)
大阪府東大阪市 2014.5.7