昆虫エクスプローラ
>
昆虫図鑑 分類からさがす
>
ハチ目
>
寄生蜂図鑑|ヒメバチ科 他
虫の写真図鑑 Cyber昆虫図鑑
Field guide to the Insects of Japan
寄生蜂図鑑|ヒメバチ科・コマユバチ科 他
(17種類)
姫蜂・小繭蜂図鑑
Parasitic wasps of Japan
身近に見られる種類を中心に、17種類を掲載しています。
※「大きさ」欄には、体長を記載しています。
※★の数は、首都圏〜近畿圏での見かけるチャンスの多さを表します(分布しない場合は×)。
※
分布域の表記についてはこちら
をご覧ください。
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
ハチ目
ヒメバチ科
Ichneumonidae
ケンオナガヒメバチ亜科
Acaenitinae
タマヌキケンヒメバチ
Jezarotes tamanukii
★★
8-11
5-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
チビアメバチ亜科
Campopleginae
チビアメバチ亜科の一種
★★
-8-
5-10
<分布>
ヒメバチ亜科
Ichneumoninae
クロハラヒメバチ
Quandrus pepsoides
★
-27-
7-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
マダラヒメバチ
Ichneumon yumyum
★★
-14-
5-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
アメバチ亜科
Ophioninae
ムラサキウスアメバチ
Dictyonotus purpurascens
★★
-30-
7-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
オナガバチ亜科
Rhyssinae
エゾオナガバチ
Megarhyssa jezoensis
★★
-50-
6-11
<分布> 北海道・本州・九州
オオホシオナガバチ
Megarhyssa praecellens
★★
30-40
6-10
<分布> 北海道・本州・四国・九州
シロフオナガバチ
(シロフオナガヒメバチ)
Rhyssa persuasoria
★★
-37-
5-10
<分布> 北海道・本州・四国・九州
コマユバチ科
Braconidae
コマユバチ亜科
Braconinae
ヒメウマノオバチ
Euurobracon breviterebrae
★★
14-20
5-7
<分布> 本州・四国・九州
ウマノオバチ
Euurobracon yokahamae
★
15-24
5-6
<分布> 本州・四国・九州
オナガコマユバチ亜科
Doryctinae
ムネアカトゲコマユバチ
Zombrus bicolor
★★
6.5-14
6-8
<分布> 本州・四国・九州
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
セダカヤセバチ科
Aulacidae
ホシセダカヤセバチ
Pristaulacus intermedius
★★
-20-
5-7
<分布> 北海道・本州・四国・九州
コンボウヤセバチ科
Gasteruptidae
コンボウヤセバチ
(オオコンボウヤセバチ)
Gasteruption japonicum
★★
14-20
5-8
<分布> 北海道・本州・四国
カギバラバチ科
Trigonalidae
キスジセアカカギバラバチ
Taeniogonalos fasciata
★★
8-11
5-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
アシブトコバチ科
Chalcididae
キアシブトコバチ
Brachymeria lasus
★★
5-7
3-11
<分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
ハエヤドリアシブトコバチ
Brachymeria minuta
★★
4-7
3-9
<分布> 本州・四国・九州・沖縄
シリアゲコバチ科
Leucospididae
オキナワシリアゲコバチ
Leucospis sinensis
★★
-10-
6-8
<分布> 本州・四国・九州・沖縄