昆虫エクスプローラ
>
昆虫図鑑 分類からさがす
>
バッタ目
>
ヒバリモドキ科・ケラ科 他
虫の写真図鑑 Cyber昆虫図鑑
Field guide to the Insects of Japan
ヒバリモドキ科・ケラ科 他
(12種類)
身近に見られる種類を中心に、12種類を掲載しています。
※「大きさ」欄には、体長を記載しています。
※★の数は、首都圏〜近畿圏での見かけるチャンスの多さを表します(分布しない場合は×)。
※
分布域の表記についてはこちら
をご覧ください。
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
バッタ目
ヒバリモドキ科
Trigonidiidae
ヒバリモドキ亜科
Trigonidiinae
ヤマトヒバリ
Homoeoxypha obliterata
★★
5.5-6.5
8-10
<分布> 本州・四国・九州・沖縄
クサヒバリ
Svistella bifasciata
★★
6-8
8-10
<分布> 本州・四国・九州・沖縄
キアシヒバリモドキ
Trigonidium japonicum
★★
5-7
5-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
ウスグモスズ
Amusurgus genji
★★
7-8
8-10
<分布> 本州・九州
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
ヤチスズ亜科
Nemobiinae
エゾスズ
Pteronemobius yezoensis
★★
8-9
5-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
ヤチスズ
Pteronemobius ohmachii
★★
6-9
8-11
<分布> 北海道?・本州・四国・九州
マダラスズ
Dianemobius nigrofasciatus
★★★
6-12
6-11
<分布> 北海道・本州・四国・九州・奄美
カワラスズ
Dianemobius furumagiensis
★
-8-
6-10
<分布> 本州・四国・九州
シバスズ
Polionemobius mikado
★★★
6-8
6-11
<分布> 北海道・本州・四国・九州・奄美
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
カネタタキ科
Mogoplistidae
カネタタキ
Ornebius kanetataki
★★★
7-11
8-11
<分布> 本州・四国・九州・沖縄
アリツカコオロギ科
Myrmecophilidae
アリツカコオロギ属の一種
Myrmecophilus
sp.
★
-3-
3-11
<分布>
ケラ科
Gryllotalpidae
ケラ
Gryllotalpa orientalis
★★
30-35
1年中
<分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄