昆虫エクスプローラ
>
昆虫図鑑
>
ウシカメムシ
ウシカメムシ
カメムシ目
カメムシ亜目
カメムシ科
カメムシ亜科
Alcimocoris japonensis
大きさ 8-9mm
見られる時期 4-11月
分布 本州・四国・九州・沖縄
黒褐色と黄褐色の細かな斑模様で、前胸部の両端が著しく突出したカメムシ。
突出部が牛の角のように見えることが名前の由来。
アセビ、シキミ、サクラ、ヒノキなどで見られる。
奈良県奈良市 2014.11.11
神奈川県横須賀市観音崎 2011.11.23
奈良県奈良市 2014.11.11
神奈川県横須賀市観音崎 2011.11.23
奈良県奈良市 2015.3.13
ウシカメムシの幼虫。黒色で、白色の筋模様がある。成虫と同様、胸部側面に大きな突起がある。