昆虫エクスプローラ
>
昆虫図鑑 分類からさがす
>
蛾の図鑑
>
コブガ科
虫の写真図鑑 Cyber昆虫図鑑
Field guide to the Insects of Japan
コブガ科(コブガ図鑑)
(13種類)
瘤蛾図鑑
コブガの幼虫図鑑はこちら
身近に見られる種類を中心に、13種類を掲載しています。
※「大きさ」欄には、翅を広げた場合の両方の翅の先端から先端までの長さ(開張)を記載しています。
※★の数は、首都圏〜近畿圏での見かけるチャンスの多さを表します(分布しない場合は×)。
※
分布域の表記についてはこちら
をご覧ください。
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
チョウ目
コブガ科
Nolidae
コブガ亜科
Nolinae
リンゴコブガ
Evonima mandschuriana
★★
15-25
開張
6-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
リンガ亜科
Chloephorinae
カマフリンガ
Macrochthonia fervens
★★
31-39
開張
6-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
ミドリリンガ
Clethrophora distincta
★
41-45
開張
6-10
<分布> 本州・四国・九州
アカスジアオリンガ
Pseudoips sylpha
★★
34-40
開張
3-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
サラサリンガ
Camptoloma interioratum
★★
31-39
開張
6-7
<分布> 北海道・本州・四国・九州
トビイロリンガ
Siglophora ferreilutea
★★
-25-
開張
5-9
<分布> 本州・四国・九州
ギンボシリンガ
Ariolica argentea
★★
23-27
開張
5-8
<分布> 北海道・本州・四国・九州
ハイイロリンガ
Gabala argentata
★★
23-27
開張
4-11
<分布> 北海道・本州・四国・九州
アミメリンガ
Sinna extrema
★★
-35-
開張
5-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
アカマエアオリンガ
Earias pudicana
★★
19-23
開張
4-9
<分布> 北海道・本州・四国・九州
種 名/見つけやすさ(★〜★★★)
大きさ
(mm)
時期
(月)
キノカワガ亜科
Bleninae
キノカワガ
Blenina senex
★★
38-43
開張
4
6-8
10-11
<分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
ナンキンキノカワガ
Gadirtha impingens
★★
43-54
開張
3-11
<分布> 本州・四国・九州
ネジロキノカワガ
Negritothripa hampsoni
★★
20-22
開張
5-9
<分布> 本州・四国・九州