原っぱに集う

 鴨川の河原やお寺の片すみなど、京都の街中には、小さな野原がいっぱい。小さな生命もいっぱいです。

クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomene
6月上旬 京都市左京区岩倉
ヒョウモンの仲間の中では、わりと早い時期(5月下旬〜)に姿を見せます。
敏感でなかなか近よらせてくれません。広く分布しますが、数は多くありません。
キチョウ Eurema hecabe
6月上旬 京都市左京区南禅寺
普通種です。どこにでもいます。交尾をしているところもよく見かけます。
ベニシジミ Lycaena phlaeas
5月中旬 京都市左京区
普通種です。原っぱには必ずいます。
改めてよく見ると、けっこう美しい。
キタテハ Polygonia c-aureum
6月上旬 京都市左京区南禅寺
普通種です。これは夏型。
秋型(冬越しして春まで生きる)はもう少しオレンジ色がきつくなります。
クロシジミ Niphanda fusca
7月中旬 京都市左京区大文字山
幼虫は、小さいうちにクロオオアリの巣に運ばれ、アリによって育てられます。
分布はかなり限られますが、いるところにはたくさんいます。