昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page101-150 | > | page143 |
page143 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1430. 8.17.2002 from くろかめ さん 初めてお便りいたします。
小学校3年生の娘の夏休みの自由研究に、「アメンボの謎」を調べることとなりました。ところが、まず始めになぜ「アメンボ」という名前なのでしょうか? 「飴ん棒」でもないでしょうに はじめからつまずいてしまいました。 ネットで調べていたらここにたどりつきました。 すみませんが教えて下さい。よろしくお願いいたします。 園長:アメンボの語源はまさに「飴ん棒」であるといわれています。 1429. 8.17.2002 from M.S. さん 世界最大のナマズの種類を教えてください。レイチェル・カーソンの『沈黙の春』に、川に毒物が流れたときに5メートルのヨーロッパナマズが浮いてきたというエピソードがあったように思うのですが…それと、五、六十歳の人と魚の話をすると、きまって『昔は50cmのギギ(ハゲギギの事)が漬け鈎(置きバリのこと)にかかったもんや』という話が出るのですが、本当ですか?僕は36cmまでのものしか釣った事ありません。由良川のものだけが特別大きくなるのでしょうか?
園長:世界最大のナマズといえば、アマゾンの「ピライーバ」か、東南アジアの「メコンオオナマズ」のどちらかではないでしょうか。それに続くのが「ヨーロッパオオナマズ」で、いずれも4〜5m級になる可能性があるようです。 1428. 8.17.2002 from ゆみにん さん 初めて投稿します。
この虫の名前をネット上で調べてみたのですが分かりませんでした。 多分カメムシの一種だとは思うのですが・・・ 大きさは2センチ弱ぐらいです。 つついても歩いて逃げ回るだけで飛びません。 撮影場所:広島 住宅地の公園の中の木(木の名前は分かりません) 撮影時刻:02/08/09 11:04 名前をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 PS.「昆虫エクスプローラ」は以前から、昆虫の名前を調べるのによく参考にさせていただいています。親子でファンです。 園長:このかわいらしい虫は「キマダラカメムシ」の幼虫です。 1427. 8.16.2002 from スイカ さん 小学校1年の孫と一緒に、毎年夏に、近くの植え込みからアゲハの幼虫や卵を採ってきて育てていますが、今さなぎになっている2匹が変なんです。
先に虫かごのふたにさなぎになった虫の背中に、後からさなぎになった虫がついているんです。ですから、先輩さなぎが、後輩さなぎを背負ったままぶら下がっている訳です(頭の方向は逆になってる)こんなこと5〜6年観察していて初めてなので、時々あることなのか、このままにしておいていいのか、アドバイスいただきたいのですが・・・先輩さなぎは13日頃、後輩さなぎは17日頃さなぎになりました。 園長:さなぎの2段重ねですね!かなり珍しいんではないでしょうか。 1426. 8.16.2002 from たがめー さん こんにちは、楽しそうな広場で感激しました。ある探し物をしているうちにここにたどり着いたのです。その探し物とは…
「昆虫に血液型はあるのか!?」という質問の答えです。 先日子供(9才)に聞かれて、私には答えられませんでした。 ぜひお答えを!! 園長:昆虫の血液型!? ‥‥今まで考えてもみなかったことです。 1425. 8.15.2002 from ゼネラル さん ガソリンスタンドで働いてたら大きいとかげがいてこのままだと車にふまれちゃうから飼ってるんですけど、とかげなのかイグアナなのか全然わかりません体は緑色で体長がしっぽを入れて40センチぐらいあって顔がヘビと一緒なんですけど餌も飼い方もわからないんでできたら教えて下さい
園長:緑色で、そんな大きさなら、「グリーンイグアナ」かもしれません。 1424. 8.15.2002 from なみ さん 私の部屋には本がたくさんあるのですが、たまに開いて見ると、よくとても小さな虫がいます。ダニかと思ってびっくりして親に聞いてみると、「紙虫だよ」と言われました。でもたくさんいると思うと気持ち悪いんです。大量発生はするのですか?あと紙虫をいなくするためには、どうしたらいいのですか?教えて下さい!
園長:本にいる小さな乳白色の虫は、「チャタテムシ」の仲間です。 1423. 8.15.2002 from ねこ さん こんにちは、はじめまして。
ここは色々な動物について載っていて楽しいですね。 さて私の質問ですが、「クロアゲハ」についてなんです。 うちの庭には「サンショウ」「グレープフルーツ」「ユズ」の木があって、アゲハチョウがよく飛んできては卵を産んでいきます。 でもクロアゲハにもぜひ来てもらいたいんです。 「クロアゲハ」の説明には「木を日陰に移すと良い」と書いてありますが、うちの木は庭に根付いてしまっているので移動は出来ません。 どうすればクロアゲハが来やすい庭になりますか? またクロアゲハの幼虫ってどんな姿をしているんでしょうか? あともう一つ、先日グレープフルーツの木に黄色と黒の体色で、棘のようなものが生えた芋虫がいました。 これは何の幼虫なんでしょうか? 見た目的にはガの幼虫という気がしなくもないですが・・・。 質問づくしでごめんなさい・・・m(_ _)m PS.寄生蜂が庭に来ないようにする方法って何かありますか? 園長:移動できない柑橘類にクロアゲハを呼ぶには、それらの木のまわりにちょっとおおいをしたりして、人工的に木陰っぽくし、部分的に薄暗いところを作ればどうでしょうか。 1422. 8.15.2002 from まい さん こんにちは。はじめまして。
小学1年です。 今日、公園で なつあかね というとんぼを捕まえました。 えさは、何を食べるんですか?? おしえてください。 園長:なつあかねは、小さな昆虫を食べます。 1421. 8.15.2002 from まめたん さん こんばんは。
今日庭で見た事がない 幼虫をみつけました。 最初 アゲハだと思ったのですが、色々調べてもアゲハの様ではなさそうです。成虫まで育ててみたいな〜と思ったのですが、調べて行くうちに お尻に角が1本あるのはどうも蛾の様な気がしてきて…ちょっと怖いです。 是非、成虫したら何になるか教えてください。 大きさは、8センチぐらいあります。 場所は 横浜です。付近にある木といえば、雪柳、梅、モミジ、柿です。 発見した時はツル性の雑草をムシャムシャ食べていました。 よろしくお願いします。 園長:この立派な幼虫は「セスジスズメ」というガの幼虫です。 |
|