昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page222 |
page222 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2220. 7.25.2003 from O. さん はじめまして
山梨県のO.です 添付の写真の昆虫は何ですか 調べてみたのですが、わかりませんでした お願いします 園長:この、えらそうな触角を持った昆虫は、コガネムシの仲間で「ヒゲコガネ」という種類です。 2219. 7.26.2003 from にゃんにゃん さん 今日とても変な虫?を見つけました。
濃いグレーでつるつるした光沢のある小石かコーヒー豆みたいな感じの虫です。 さわった感じは、グミみたいな感じです。 大きさは縦約1センチ、横約7ミリの楕円形です。 足は左右3本ずつと触角みたいなもの(もしかしたら足かも)と口があります。 足は、長さ3ミリくらい、茶色の髪の毛ぐらいの太さで、体の半分から上についています。 いろいろ昆虫図鑑で調べたのですがわかりません。 どんな虫かわかれば教えてください。 猫にくっついていましたので、もしかしたら、血を吸うのかもしれません。 園長:それって、たぶん、こんなのでしょう? → No.2142 2218. 7.25.2003 from さわ@ さん 雨の日、アリの巣はどうなっているんですか?
園長:アリはアリで、巣作りのプロなので、もともと、ちょっと小高いところや、石の下など、雨の影響のおよびにくい場所に巣を作っています。 2217. 7.25.2003 from 海 さん こんにちは。
あの、タオルとかを干す、タコ足っていうタコみたいに足のいっぱいある洗濯物を干すものをご存知でしょうか? 以前それに3o位の黒い細長い虫がいっぱい、くっついていたんです! 他の物や洗濯物にはついておらず、今までそんなことはなく、突然の事でびっくりしました。 二階のベランダなので飛んできたんだと思うんですが、よく見ると、たぶんお尻の方だと思うんですがトゲみたいなのが出てます。 新しく買い換えた白いタコ足なんですが何かそれが関係してるんでしょうか? それで、振るっても取れないんでそのまま洗ったんです。 それからしばらく大丈夫だったんですが、また今日、前程ではないんですが10匹以上ついてるんです! これは何でしょうか? どうしたら付かなくなるでしょうか? 洗濯物を干すのに困ってます。 園長:ううむむ‥何者でしょうか‥。 2216. 7.25.2003 from ソラちゃん母 さん 先日はお忙しい中、お返事頂き有難うございます。
昨日、ソラちゃんは天国へ飛び立っていきました。 羽化から22日目でした。 亡くなる前日から急に蜜を飲まなくなって、心配していました。 ソラちゃんは、我が家にいる犬や猫同様、かわいい家族の一員になっていたので蜜をいっぱい飲んで大きなお腹のソラちゃんを見て夫が「ちょっと太り過ぎちゃうか。」と言って笑ったりしてました。元気過ぎるせいか、飼育箱をよじ登ったり落ちてひっくり返ったりするので羽はちぎれてボロボロ。 それでも、蜜を飲む時は小さな羽を震わせて一生懸命飲むんですよ。その姿はとても可愛いかったです。 大空を飛び回ることも、花の蜜を吸うことも出来なかったのでせめて天国のお花畑の上を思い切り飛び回って欲しいと思います。 最後にカメラ目線の可愛いソラちゃんのアップの写真を送りますので見てくださいね。 園長:精一杯生きたんですねぇ、ソラちゃん。 2215. 7.24.2003 from わったー さん 弟に
「あめんぼはどうして水の上を歩けるの?」 と聞かれました ぼくもよくわかりません 教えてください 園長:そうですね。考えてみればフシギなことですね。 2214. 7.24.2003 from peiko さん はじめまして。
汚い話でスイマセンが、先日、台所に生ゴミを放置しておいたところ、大量の虫が発生してしまいました。こちらで過去の記事を読ませて頂いたところ、どうもハエだと思うんですが…。うじ虫みたいなのがウヨウヨいて、ゴマみたいな茶色の物体が、台所内に無数に点在してました。うじ虫は発生源と思われるゴミを捨てたら、ほとんどいなくなったのですが、ゴマの方はどうにもなりません。自分で掃除するのが気持ち悪くて、お掃除屋さんに来て頂いたのですが、冷蔵庫の下・流しの下・調味料の周り…など至るところにゴマ(さなぎ?)があったみたいです。見えるところはとりあえずキレイにしてもらったのですが、家具のスキマなど、手や目が届かない所にはまだいそうなんです。(もちろん、見落としもありました。天井近くの壁など)このゴマが成虫になって、またさらにタマゴを産んで増殖していくかもしれない…と思うと怖くて怖くて。掃除してから2日ですが、今のところは台所はピカピカ清潔です。朝と夜と一日2回フマキラーをスキマに向かって吹きかけています。あと、バルサンみたいな殺虫剤を炊こうとも考えてます。どうすれば絶滅させられるでしょうか?バルサンはゴマ・ウジにも効果があるのか心配です。仮に1匹でもゴマから成虫になってしまったら、またウジが発生してしまうのでしょうか?怖くてしょうがありません。長くなってスイマセンが助言をお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 7.26.2003 こんにちは。 一昨日ハエの件でご相談させて頂いたものです。 実はあの後、コバエが毎日数匹ずつ出現してます。 まだこれからも繁殖していくのでしょうか? 明らかに昨日まではいなかった場所にゴマが新たにいることもあります。 ということは、ウジも存在しているということですか? どう対処していけばいいのでしょうか? 数はとっても少ないのですけど… 園長:ハエの数が少ないのなら、もうそんなに心配はいらないのではないでしょうか。 2213. 7.24.2003 from さん 園長:この虫は、「シオヤアブ」のようです。 2212. 7.24.2003 from けろ美 さん 数日前にさなぎになったアゲハをふと見たらおなかから何かぶら下がっていました。
透明の粘液に包まれ、糸でぶら下がったクリーム色の丸いかたまりが。 揺らしても落ちなかったけれど、しばらくするとそれがゆっくりとケースの底につきました。 するとその塊はぐじぐじと動きだした!まるでエイリアンの映画のようで驚きました。 息子と二人、口をぽかんと開けて見ていたと思います。 寄生バチなら、さなぎからハチになって飛び出すはずだと思い、調べてみたらここにたどり着き「ヤドリバエ」という事がわかりました。 子供の頃から何度も育ててきたけれど、こんなのは初めてです。 今回のは終令で捕まえたものだからすでに卵を産み付けられていたのでしょう。 いつもは卵を見つけると捕ってきていたので。 こんなことがすぐわかるなんてネットのおかげです。 そういえば不思議に思っていたことや虫の名前などここ最近どれだけわかってすっきりしたことか。 もちろんここをお気に入りに登録です。 こんなサイトを探していました。 これからもよろしくお願いいたします。 園長:さなぎからヤドリバエの幼虫が出現するところを観察できたのは貴重な体験でしたね。アゲハにはかわいそうなことでしたが、まさに驚くべき小さな自然のドラマですね。 2211. 7.23.2003 from 埼玉県見沼を歩くT・O さん 歩きながら写真を撮っています。名前の分からない虫がたくさんいます。とりあえず、1枚をお送りします。名前が分かるとうれしいのですが。
一度に何枚でも添付して差し支えないでしょうか。よろしくお願いします。 園長:このとても美しい翅を持った昆虫は、ハエの仲間で、「ヒラヤマアミメケブカミバエ」という種類ではないかと思います。 |
|