昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page301-357 | > | page310 |
page310 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
3100. 6.21.2004 from めりべ さん 園長先生、こんばんは!
たびたびお邪魔します、めりべです。 さて、前回の「ヒメクロサナエ」と同じ日に、やはり白馬山麓で撮った写真です。 撮った時には、前回のトンボと同じものかと思っていましたが、模様が明らかに違います。(サナエの仲間の)別の種類であることは、間違いありません。図鑑で見た感じでは、「ヒメサナエ」かな、とも思うのですが、園長先生、いかがでしょうか? ご意見を頂ければ・・・と存じます。 園長:うむむむ。どうでしょうか‥。 3099. 6.21.2004 from とっちゃん さん こんばんは。青森のとっちゃんです。
今日(20日)の夜8時,我が家のテレビの前に突然ハチ(?)が現れました。 昼,暑かったので窓を開けていたので,家の中に入っていたようです。 早速カメラを出して撮影しましたが,光量足らずのピンボケ。 そこで,ストロボをたいて撮影したら,また何処かに行ってしまいました。 夜は窓を閉めているので,まだ家の中にいるはずです。 ハチかな,アブかな,寝ているときに刺されないか,少し心配。…… と,ここまで書いていたら,「バシッ!」という音。 2階への階段で猛女とも言うべき愚妻が先程の虫をスリッパで叩いたようです。 今度は,ゆっくりと撮影しました。 ハチのようですが,学習百科図鑑にはそれらしいのは載っていません。 どういうハチでしょうか。よろしくお願いします。 園長:う〜〜ん、むずかしい‥。 3098. 6.21.2004 from Robin さん 園長様こんにちは。
Happy Gardening の Robin です。先日はリンクありがとうございました。 今回は庭の雪柳の枝にいた虫のことで「むし探検広場」にてお尋ねしたいと思います。 雪柳の新枝には毎年たくさんのアブラムシがついてアリもよじ登ってきますが、こんな白いモップのような虫がついたのは初めてで、しかもアブラムシのいるところについています。 写真ではこの虫、アブラムシを食べているように見えませんか?(実際、肉眼で観察しても食べているように見えました!) それで、最初はヒラタアブの幼虫?と思ったのですが、形がぜんぜん違いますよね。 見た目からしてカイガラムシ?とも思ってサイト内検索するとNo.1987のK.M.さん、No.2422の香代子さんの質問を見つけました。 写真を見る限りうちのも全く同じです。 カイガラムシって肉食のもいるのでしょうか… いろいろ調べてみましたがお手上げです。 その後、なにか手がかりを見つけられたかと思い、既出の虫でしたがお尋ねしました。(害虫だったら捕ってしまわないといけませんが、アブラムシを食べてくれるんだから益虫?とも思ってとりあえずそのままにしています。) それではよろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 園長様、夜分たびたび失礼します。 先ほど問い合わせさせていただいた白いモップのような虫、根性で探し当てました! 「コクロヒメテントウ」幼虫 多分、間違いないです…よね。 益虫と知って安心です。お騒がせして申し訳ありませんでした。 ああこれでゆっくり眠れます(笑) なお、まだまだ???な虫が庭にはたくさんいて、わからないモノだらけです。 うまく写真に収めたらまたお伺いさせてくださいね。では。 園長:自力で調べていただいてありがとうございます。 3097. 6.21.2004 from めりべ さん こんにちは!めりべです。
園長先生、3081の「ヒメクロサナエ」の同定、有り難うございました! トンボ検索図鑑の記述とも一致しました。ホント、サナエの仲間って難しいですね。 すっかり「むし探検広場」のファンになりました。これからもよろしくお願い致します。 さて、ちょっと気がつきましたので・・・。 3080のurakiさんの投稿の蛇ですが、頚部の黄帯の入り方から見て、「ヒバカリ」(の幼蛇)のように思われます。体色もこの種の幼蛇(ようだ)は、黒みがかるのが普通です。 参考の画像を送ります。 (1)ヒバカリ (2)ヒバカリ→ (1)(2)は同じ個体 (3)タカチホヘビ→ これも幼蛇は黒い。 園長:情報ありがとうございました。 3096. 6.21.2004 from Agrias さん 園長さんこんにちは。
初めてメールをするAgriasと申します。 現在、この年にしてアメリカで昆虫のことを勉強しています。 日本から離れているので、いっそう日本の昆虫のことを懐かしく、拝見させていただいています。 また園長さんがほんとにいろんなことをご存知なので、感心しております。 最近は「新着昆虫」よりも、よく更新される「むし探検広場」を楽しく読ませていただいています。 さて、その「むし探検広場」のpage307の中の3066のトンボに関する質問ですが、ひょっとしたら、不均翅亜目のハグロトンボあたりのカワトンボ科のトンボではないでしょうか? くろとんぼさん描写に当てはまるように思うのですが。 おせっかいのようで恐縮です。 でもこのページを読むことによって昆虫に興味を持つ人が結構たくさんいることがわかるので、たいへんうれしいです。 これからも更新を楽しみにしています。がんばってください。 園長:アメリカで昆虫学を学ばれておられるとのこと、羨ましく思います。 3095. 6.21.2004 from こうた さん はじめまして!
昨日林の中で珍しいトンボ!?を見つけたのですが、名前がわかりません。携帯で写真を撮ったのですが画像の添付ができないので、説明します。 見た目はトンボで触角らしきものがついてます。(ちょうちょみたにな・・)目はトンボの目、羽は四枚ありそれもトンボのような羽、胴の部分に少し毛があります。 ぜひ、名前を知りたいので教えてください。 園長:それは「ツノトンボ」の一種ではないかと思います。 3094. 6.20.2004 from Y.K さん なんなんでしょ(?−?)少し前位なんですが部屋に見たことない虫があらわれます!大きさは7mm〜1cmでくらいで、特徴としては長細い感じで頭に触覚みたいのが3本、お尻に触覚みたいのが2本あります!なにか情報がありましたら教えて下さい!お願いします
園長:それは、「セイヨウシミ」「ヤマトシミ」など、シミの仲間ではないかと思います。 3093. 6.20.2004 from ヤマオカ さん 先日は回答ありがとうございました。
成虫と幼虫ではかなり形が違うのですね、想像も出来ませんでした。 今回は新たに変わった虫(蜘蛛ですが・・・)を発見! 神社の掃除中に邪魔な木の枝を切っていた最中に・・・ 足に特徴有り 体長(1.5cm位) 前足が体長程有り 中2本は妙に短い 後ろは中より長め。 棒に擬態してる所(見え難くてスミマセン) 体長の3倍程の枝がお気に入りなのか、見つけた次の日もその枝に糸を絡めて離そうとしません(笑) 動きがやたらセコセコしていて、普段なら気持ち悪い筈の蜘蛛が可愛く思えました。 余談ですが。。 神社の掃除の休憩中・・・・・・ コツコツという音と降ってくる埃に上を見上げると、キツツキが巣を作っていました。 長年住んでいるのと、それ程田舎でもない我が家にキツツキがいる事に驚きました。 園長:フンイキ的には「アシナガグモ」の仲間みたいですね。 3092. 6.19.2004 from 虫は苦手・・・ さん この前、ミニガーデニングセットを買ってきて、ミニバラを育てていたのですが、土に、透明で2〜3mmくらいの虫がウヨウヨ出てきたのです。
水をあげると、土の中からはい出ててきてウニョウニョ動くのです・・・ この虫は何なのでしょうか? 園長:なんか、キモチワルそうだけど、見てみたい気もします。 3091. 6.19.2004 from 東京のやまねこ さん こんにちは
ベランダでミントの育てています。 寒い冬を越してやっと葉が活き活きしてきたこの頃、ふと見たら葉っぱが何者かに食べられてるようなんです。 芋虫だったら糞が落ちているので分かるのですが、日中は気配がない! 夜に出現するのでしょうか?いったい何者なんでしょうか? 宜しくお願いします。 今年もベランダのグレープフルーツの木にアゲハ蝶かクロアゲハの幼虫が来てくれました・・・。嬉しいんだけど実がさっぱり成らず複雑です。 園長:ミントは害虫がつきにくいはずなのに珍しいですね。 |
|