昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page1-50 | > | page4 |
![]() |
page4 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
40. 7.24.1999 from F.M.さん はじめまして! 子供が夏休みの自由研究に、ショウリョウバッタの観察を選びました。先日公園で捕まえてきたのですが、何をエサとしてあげれば良いか分かりません ので、教えて下さい。体長9cm(触角の先から尾まで)位の緑色のバッタです。 あと、飼い方のポイントが有れば、合わせて教えて下さい!
39. 7.17.1999 from Pikachuさん (from foreign) IroIrona syuruino Irasutoga hoshiinode oshietekudasai. doubutsu toka motto ironna irasutoga hosiindesu. yoroshiku onegai shimasu.
38. 7.17.1999 from ATSUSHIさん 昆虫って脳みそあるんですか?今そのことで妻と論議してます。
37. 7. 6.1999 from あかねちゃん ナナフシは、なにを食べているんですか?おしえてください。
36. 7. 5.1999 from もっちゃん はじめまして! 今HP作り真っ最中の私は、おさるの 素材探しをしてたら、こちらのペ−ジに やってきました!とっても可愛いので さっそく頂いていきます!
35. 7. 5.1999 from てんむくん バッタの卵はどんなのですか?カマキリみたいなのかな?教えてください。
34. 7. 3.1999 from M.A.さん 「羊蹄」っていう虫をご存じですか? 読み方も、「ぎじぎじ」とか、かわっていますが。 もし、ご存じであれば、おしえてください。 よろしくお願いします。
33. 6.28.1999 from 園長(サイト管理者) ボーナスがでたので、Nikonのネイチャースコープ「ファーブル ミニ」定価¥36,000を買いました。携帯用の双眼の実体顕微鏡(倍率20倍)でして、ためしに自宅でたたき殺した蚊を見てみると、前ばねの縁にびっしりはえている毛や、針のような口、そして胴体がまだ脈打っているのが見えて、びっくりしました。ごらんのように、野外では植物や捕まえた昆虫を観察しています。特に昆虫の顔の超拡大画像は感動ものです。皆さんにもおすすめしたい一品です。(実勢価格は定価の2割引ぐらいです。カメラ屋さんに売っています。) 32. 6.28.1999 from とらやん お久しぶりです。ときどき覗いては、楽しませてもらっています。むし探検広場は、質問コーナーみたいになってしまいましたね。でも、それなりに面白いです。僕は、人間以外の生き物とは、あまり縁のない生活を送ってしまっています。だからあまりメールは送れないと思いますが、ごめんね。それではまた。
31. 6.20.1999 from しげさん 6月19日、京都府でゴマダラカミキリを捕まえました。よくみると、普通白い斑点模様があるのに、うすい黄色の斑点模様であるのにきずきました。ひょっとしたら、突然変異でしょうか?それとも、ゴマダラカミキリではないのでしょうか。できればお答え願えないでしょうか。
|
page1へ | page2へ | page3へ |