昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page228 |
page228 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2280. 8.24.2003 from よこすかのプーさん こんにちは!!よこすかのプーさんです。
8月はベビーブームのようで、 庭先でいろいろな幼虫を見つけました。 怪しい姿の芋虫(?)たち... 「僕達のお母さんはいったい誰?」 よかったら名前を教えてください。 園長:あやしくも魅力的な子どもたちですね。 2279. 8.24.2003 from はま そうたろう さん こんにちは
教えて頂きたいのですが茨城県のキャンプ場で今まで見たことの無い虫を見つけました。 インターネットで調べていてこのサイトにたどり着きました。 昆虫エクスプローラーで見たんですが、やが の一種かな とも思いましたが違うのかな? 正式な名前が知りたい ということでメールしました。 よろしくお願いします。全長は50ミリくらいでした。 写真を添付します。 園長:この大きなへんてこ虫は、「ヘビトンボ」です。 2278. 8.24.2003 from ゆか さん 初めまして。今とても困っていることがありまして、相談させていただきたくメールしました。
我が家は築13年程なのですが、数年前から毎年夏になると虫が発生するんです。 3〜5ミリくらいの黒い(こげ茶かも?)細長い虫なのですが、あらゆる窓にびっしりとまっています。 羽もありますが動きはそれほど速くありません。水にも強いようです。 キッチンの窓や、湿気のある部屋の窓に多くいます。蒸し暑い日には特に多いようです。 どこかから侵入してくるのではなく、何かから湧いてくるのではと思うのですが、いくら退治しても殺虫剤をまいても次の日にはまた大量発生するので困っています。ノイローゼになりそうです…。 何が原因なのか、二度と発生させない為にはどのようにすれは良いのか、もしお分かりでしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 園長:毎日大発生とは、さぞかしお困りのことでしょうね。 2277. 8.24.2003 from いちばん さん いちばんです。
茜ままさん ご使用のデジカメは「Fine Pix F601」とご連絡頂き有難う御座いました。早速カタログを入手して検討します。 園長先生 「マダラマルハヒロズコガ」の成虫の写真が撮れました。 近くの森林公園にアカシアの木(直径30〜60cm)が数本有ります。 5月始め、そのうちの1本の幹に地面から眼の高さくらいまで大きな亀裂が入っていて、ここに「マダラマルハヒロズコガ」の幼虫が20〜30匹集団で暮らしているのを発見しました。 毎日欠かさず観察を欠かしませんでしたが、なかなか成虫に出会う機会に恵まれませんでした。 遂に痺れを切らし、幼虫4〜5匹と餌としてアカシアの樹皮を持ち帰り、シャーレに入れ飼育を試みることにしまた。 初めのうちは、幼虫はアカシアの樹皮をかじっていましたが、そのうち動きが無くなりましたので、何時からともなく観察を中止しました。 8月半ばにシャーレを整理しようとしたところ、羽化した成虫を発見しました。幼虫の殻には脱皮した抜け殻も付いていました。 こんな不思議な形の幼虫から羽化する成虫はどんな形をしているのか、何とか成虫を見たいと念願し、半ば諦めていたのが、こんなことで夢が叶うとは望外の喜びでした。 早速写真を撮りましたので添付ファイルでお送りします。残念ながら成虫はシャーレの中で餓死したらしく、羽の斑模様は消えています。台紙は1mm方眼紙(太線は10mm角)です。 成虫は特に特徴のない小型の蛾でした。 何となく納得しました。 園長:なるほど、かなり普通のガですね。 2276. 8.23.2003 from 親善 さん はじめまして
親善と申します。最近とても蜘蛛に興味を持っています。 庭で蜘蛛を取っていたとき、今までに見たことの無い蜘蛛を発見しました。 そこで、何と言う蜘蛛か教えてもらえればと思っているのですが、よろしいでしょうか? 体長は5ミリくらいで、腹の部分が銀色、腹の真ん中に黒い線が入っています。 画像が無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 園長:よくわからないのですが、銀色で思いつくのは「シロカネイソウロウグモ」です。コガネグモの巣などに居候する、縦に長い円錐形の腹部を持ったクモです。 2275. 8.23.2003 from 翔馬 さん はじめまして。ぼくは、昆虫について調べています。 移動教室の時に森へ探検に行って、虫に詳しい先生に、「虫は上へ上へ行きたがる性質のようなものがある。」と聞きましたが、それについてもっと詳しく教えて下さい。
園長:(そんなにくわしく知っているわけではないのですが‥) 2274. 8.23.2003 from ? さん 園長:なかなか凛々しい(?)後姿です。これは、ハゴロモの仲間、「ベッコウハゴロモ」の幼虫のようです。 2273. 8.23.2003 from チキチキ さん 私の家には、ヤモリファミリーがいます。窓にくっついていたり、知らないうちに家の中にいたりします。ヤモリの退治法おしえてください。
園長:ヤモリファミリーがいるなんて、素敵ですね!!! 2272. 8.22.2003 from ? さん ラーメン屋をやっているものですが、最近小さな(大きさ1mmほど)の羽根のついたアリみたいな虫が大量発生し、蛍光灯の周りにたくさんいます。
虫の名前とその虫の駆除方法がわかれば教えて下さい。 その虫を添付ファイルにて送りますのでお願いします。 園長:う〜〜ん、なんでしょうか。 2271. 8.22.2003 from こと さん 初めまして。
突然なのですが、今日、地域のクリーン運動で草むしりをしていた時に、いきなり手がピリピリと痛くなりました。手を見てみると黒い虫が止まっていました。たぶんその虫に刺されたのだと思います。蜂か蝿のような感じでその辺にたくさん飛んでいました。土に穴を掘っていたので蜂ではないような・・・。いろいろ調べてみたのですが、その虫の正体がわかりません。刺されてから10分くらい激しい痛みが続いたのですが、今はおさまっていて、腫れたりもしていません。このまま放っておいても良いものでしょうか? 毒をもっている虫ではないかと心配しています。宜しくお願いします。 園長:はっきりとはわかりませんが、その虫は、「アナバチ」の仲間だったのかもしれません。アナバチは黒くて、地面に穴を掘って巣を作ります。 |
|