昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page251-300 | > | page261 |
page261 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2610. 12.23.2003 from かぜくさ さん こんにちは。
むし探検メールを楽しく拝見しています。 今号の昆虫採集ゲームも難しかったですが、発見できて喜んでいます。 前からお聞きしたいと思っていたものがあるのですが画像を送らせていただきます。 草地の低いところによく作られている卵のうのようなものですがこれは誰のものなのでしょうか。 お心当たりがありましたらよろしくおねがいします。 園長:きれいな卵のうですね。たぶん、クモの一種のものだとは思うのですが、種類まではよくわかりません。ヒメグモの仲間には、こんなふうに真っ白で丸っこい卵のうを作るものが多くいます。 2609. 12.22.2003 from マッシー さん はじめてお便りします。よろしくおねがいいたします。11月のことです。埼玉の入間川の河原でみつけたのですが、枯れ草に薄クリーム色の綿のようなかたまりがついていて、中をほぐしてみると、薄灰色の小さいイモむしがたくさんいました。あれは、なんの幼虫でしょうか?写真を撮ればよかったのですが。ずーと、疑問で、教えていただけたらうれしいです。
園長:それは、ガの仲間の卵のう(と幼虫)です。 2608. 12.22.2003 from 茜まま さん ご無沙汰しております。茜ままです。めっきり寒くなってきましたね。
11月半ばのある晩。急にアイスクリームが食べたくなり、って近くのコンビニへ行こうと玄関を出た所で『うわぁ〜!』...と、危うく踏ん付けてしまう所でした。 ノビノビしている『クロコウガイビル』さん。雨に濡れてキラキラして、扇のように広がった頭...写真は取らせて頂きましたが、ごめんなさい。やっぱり、苦手でした。 No2465で『ザトウムシ』の画像を遅らせていただきましたが、その後、名前などが解りましたので報告します。 1.モエギザトウムシ(メス)...平地の雑木林に多く、山地でも見られる。 2.トゲザトウムシ...標高700M以上に生息。 今年も僅かですね。大変お世話になりました。園長さんをはじめ、皆様良いお年をお迎えください。そして、来年もよろしくお願いいたします。 園長:よいですねぇ、クロコウガイビル。ぬらぬら感がよく出ています。 2607. 12.21.2003 from うんち さん こんにちは。始めてメールします。
1ヶ月以上前から庭の芝生の上に何かが糞をしているようです。 土色で直径が2ミリくらい(もっと小さい時もある)のつぶつぶで、直径3センチ分くらい山になってます。 無臭で形をつぶしてしまえば土と区別がつかないような感じです。 これが一晩で2,3山増えているようなのです。 うちの庭は冬になると日があたることが少なく、最近、雨上がりに小さな(長さ2センチ、太さ1ミリくらい)のみみずを見ました。 それと、何かに一度庭に出しておいたゴミ袋を破かれ、生ゴミをあさられたことがあります。 糞の主はねこ?ねずみ??みみず???虫???? 小さい子供が庭に出るので、心配です。 糞の主と、退治方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 園長:はっきりとはわかりませんが、犯人はミミズではないかと思います。 2606. 12.21.2003 from 小岩 さん いきなりの投稿ですみません。
助けていただきたくメールを送信させていただいています。 こちらは北海道の七飯町の住人なのですが・・・・ 上のこの子はいったい誰の子なんでしょー??? ベランダに出しておいたカランコエの鉢を寒くなったのでサンルームへ移動させたのですが・・・。 どうやら葉に滞在していたようで体長1.5cm.程度しかなくてお尻のほうが黒くて(絵だと右側)頭が薄茶色(絵の左側)してます。 なんだか口に小さな牙のようなものがあってそれをさわると「ころん」とだんご虫みたいに丸くなります。 とりあえず食料を確保してやらなくちゃ餓死すると思い、ついていたカランコエの葉とプリーツレタスを入れて居間のテーブルの上にいます。 (文鳥が自由に飛びまわるのでいじめにあわないようにちゃんと入れ物に入れてます。空気穴つき) さなぎになって越冬しないのでしょうか?春までこのままなのでしょうか??? 娘が春になったらエイリアンになるんじゃないかとか言ってますが一体この子は誰の子でどのように育てていいのか困ってます。 蛾の子供かなぁとも思うのですが毒蛾じゃないんだったら殺してしまってはかわいそうだし・・・。 せっかくの命ですから寒い冬の戸外には出せませんし・・・・どうしてやったらいいのか教えてください。 見づらい画像ですみません。私のデジカメがスト中で娘の携帯で撮りました。 園長:これは、コガネムシの仲間の幼虫で、たぶん「ハナムグリ」関係のお子さんではないかと思います。 2605. 12.21.2003 from かず さん はじめまして。最近、悩まされている虫について調べていたところ、このサイトを発見しました。
虫なのですが、最初発見したのは台所の流し台周辺でした。大きさ1mmにも満たない、小さな白い虫が、食器の裏に大発生してたんです。見つけてすぐに、台所周辺を全て綺麗にしました。 駆除した気でいた翌々日。寝室に置いてある本を読もうと手にしたところ、なにやらぶつぶつとした感触。。。よく見てみると、先日見つけた虫が更に大量にいるではありませんか!! 家中くまなく探したところ、 ・水滴がついた窓(マンションなので密閉率が高)の枠 ・プラスチック製品 ・紙製品 ・ビニール製品 等に特に多く見られました。 素人考えなのですが、それらから察するに、カビや、人の垢などに集まる習性があるのかなぁなんて。。。 あと、湿気を好んでるっぽい感じもします。 対策としては、風通しをよくする事なのかなぁと思っているのですが、仕事の為に留守が多く、防犯上なかなか出来ません。。。 また、洗濯物もベランダや庭が無い為に部屋干しになる等、なにやら悪条件だらけです。 そもそも、彼等は一体何者なんでしょうか?病原菌の媒介になってたりしないかと思うと、恐怖です。ベッドにも数匹いたりするので眠る時も、神経すりへります。 有効な駆除方法などあれば、是非教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 園長:‥その虫、家の中のいたるところに発生しているんですね。さぞかしお悩みのことでしょう。 2604. 12.20.2003 from みゆのと さん 以前、「アカボシゴマダラ」の件(No.2464)でお世話になりました、みゆのとです。
秋に飼っていたオオカマキリが生んだ卵を、割り箸にくっつけてベランダのプランターに突き刺しておいたところ、一昨日、孵化してしまいました。 てっきり、来春に孵化すると思っていたのですが、こんな時期に孵化することもあるんですね。ビックリです。 でも、ちゃんと冬越し出来るんでしょうか? 園長:えっ、生まれてしまいましたか。 2603. 12.18.2003 from ブルー さん 昨日、白い幼虫のようなものを部屋で発見しました。
幅3mm、長さ3cm程度で、白く、ニョロニョロと動いていました。 これは何のでしょうか? 何が原因で発生するのでしょうか・・・ いい大人ですが、怖くて仕方ありません。 どのように対処すればいいのでしょうか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− たびたびすみません。 過去ログを見ていたのですが、NO2567のゆかさんの画像にそっくりです。 ただ、はっきりと見ていないので、おなかに模様がある、糸を吐くなどはわかりませんが・・・。 発生源を突き止めたところで、どのように対処すればいいのでしょうか? 園長:えっ!3センチですか‥。かなり大きいですね。屋内害虫でピッタリあてはまるものはすぐには思いつきません。 2602. 12.17.2003 from あら さん 2回目の投稿となります
お忙しい中、御返答頂けますと幸いに存じます 実は、この夏、ヤモリを素手で捕まえて咬まれてしまった経験がございます。以後、特に傷が悪化することもなく完治致しましたが、今回、そのヤモリが室内蛍光灯にいるのを発見致しました。寒くて、暖かな蛍光灯へとエサを求めて進入したと思われますが、彼(彼女?)を冬眠に導くため、もしくは快適な越冬のためには、どの様にすることが最も自然なのでありますのか、御返答頂けますと幸いに存じます。 園長:この時期、ヤモリは既に冬眠していなければいけないはずなのに、なかなか活動的なヤツですね。 2601. 12.17.2003 from さん はじめまして。
検索でやってきましたTOMOKIと申します。 昨日、家のコンクリート上で青虫を見つけました。 緑もないところになぜと思い、捕獲してキャベツを与えてみましたが食べた様子がありません。 今は、水で湿らせたティッシュペーパーに乗っています。 全長は3センチほど、背中(特に頭とお尻あたり)に、毛があるようです。 食べ物と温度管理がわかれば、できるだけ育ててやろうかと思いますが、可能でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 園長:これは、たぶん「タマナギンウワバ」というガの仲間の幼虫ではないかと思います。 |
|