昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page251-300 | > | page255 |
page255 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2550. 11.11.2003 from まみ さん はじめまして、2年ほど前の写真を片付けていたら、こんな蝶の写真をみつけました。
古いので、いつの季節に撮ったか、ドコで撮ったかも分かりません。こんないい加減な状態で伺うのは気が引けますが、なにとぞ、この蝶の名前をお教えください。 横浜市 まみ 園長:これは、タテハチョウ科に属する「コミスジ」という種類です。 2549. 11.11.2003 from S.Y. さん ぼくは,小学校4年生のS.Y.といいます。
10月に,小学校の桜の木の下で,今まで見たことのない幼虫を見つけました。いろいろ調べましたが何かわかりません。この幼虫は,桜の葉と一緒にいれておいたら,3枚の葉に挟まれるように,蛹になってしまいました。写真を送るので教えてください。 園長:この、びっくりするようなへんてこな幼虫は、「シャチホコガ」というガの幼虫で、「シャチホコムシ」と呼ばれるものです。 2548. 11.10.2003 from K.S さん 園長:この、枯れた木の葉に見事に擬態したガは、「アケビコノハ」という種類です。 2547. 11.10.2003 from てるりん さん こんにちは、初めまして
金沢市に住む中年のおっちゃん てるりん です。 11/08に息子と山歩きしたときに見つけた“尺取虫”らしい画像です。 ネットで尺取虫で検索して調べようと思いあちこち見て回りましたが緑色のものが多く、このような肌色っぽいものは見当たりませんでした。 そうこうしているうちにこちらのページを見つけた次第です。 この虫はなんていう虫なんでしょうか?教えてください。m(._.)m 園長:シャクトリムシ(シャクガの幼虫)には、とてもたくさんの種類がいて、このような肌色系、褐色系のものもけっこういます。 2546. 11.9.2003 from 海月 さん お久しぶりです。以前トビムシ(?)の件でお世話になった人です;
今回は、二匹の蛾について聞きたい事があります。 一匹目の蛾は、テトラポットのような形の茶色い小さな蛾です。 丁度、人が両足をくっつけて立ち、両手を真横に広げたような形です。 二匹目の蛾は、普通の蛾を(縦長三角の蛾)大きくしたような蛾です。 色は白い色です。蝉が羽化してすぐのような色をしています。 蛾にしてはすこし大きな目をもっていて、赤い色をしています。 日本白兎を蛾にした感じです。 一匹目の蛾はベランダにくっついていました。指でつつくと飛んでいきました。 二匹目の蛾は玄関の街頭の下にいます。箒の枝でつつくと多少、移動はしますが、飛んでゆきません。2日か3日ほど同じ場所にいます。 こんな蛾に心当たりは無いでしょうか?もし知っていたら教えて下さい。 (yahooで検索しましたがわかりませんでした) 園長:一匹目は、もしかしたら、こんなのではないでしょうか? 2545. 11.9.2003 from はる さん 庭の野菜に芋虫がいます。
良く見かける芋虫なのですが・・・ 形はもんしろちょうの幼虫のような、凹凸の少ない平凡な芋虫で、色がまッ黒です。何の模様も、毛も生えてないつるつるの黒で、まるでビロードのようにきれいです。 アゲハの幼虫のように、つのがあったり、頭でっかちだったりはしません。 これは、なんの芋虫でしょうか? 野菜を食べるので退治するのですが、いつも大きくなったらなんになるのかと気になります。 園長:それはもしかしたら、通称「ナノクロムシ」(=菜の黒虫)とも呼ばれる、「カブラハバチ」の幼虫ではないかと思います。 2544. 11.8.2003 from ちはや さん 昨日からフローリングのリビングルームに5〜8ミリくらいのクリーム色の幼虫が急に発生しました。昨日は5匹もいました。今日はたたみの上に1匹いました。掃除機をかけているときに1匹見つけて、他にはいなかったのに
2〜3時間たつと4匹もみつけたのです!頭は黒く、カブトムシの幼虫が小さくなったような感じで、毛はありません。動きは遅いのに、急に現れる! どこかでわいてたらいやだなと、気持ちがわるいので、発生源がわかればいいのですが? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 11.9.2003 昨日、かぶとむしの幼虫のようなものが、数匹発生したと送付した「ちはや」です。 今日も1匹見つけたので、携帯のカメラで撮影して添付します。 これは、今まで見つけたものより小さく5ミリくらいでした。 11月7日付けのひでちゃんさんのメールの回答を見て、「どんぐり」はないかとのことでしたが、実は、子供がたくさんのどんぐりを袋に入れて、この虫が見つかった和室においていました。 どんぐりの袋の中には、この幼虫はいなかったのですがとりあえずどんぐりは捨てました。 これでいなくなればいいのですが、どうでしょうか? 園長:この幼虫は、やっぱり、どんぐりの中から出てくる、通称「どんぐり虫」、正式名「コナラシギゾウムシ」「クヌギシギゾウムシ」など、シギゾウムシの仲間の幼虫ではないかと思います。 2543. 11.7.2003 from キリン さん はじめまして。千葉に住むキリンと申します。
今回、新築に伴ない浄化槽を設置したのですがつい最近になり、釣りの餌で使う赤虫の様な虫が中から大発生しました。 実際の虫の特長は、体長約1〜2cm位で幅は細く色は黒い何かの幼虫の様な形をしています。 浄化槽清掃業者は浄化槽自体に付く虫では無く、他所から入ってきて環境が良い為大量発生したとの事。 浄化槽ハエの様な浄化槽特有の物では無いと言うのですが・・・ 実際の所、この虫の正体はハッキリしませんでした。 業者が殺虫剤を撒いて駆除してしまった為、死骸の写真しか撮れなかったのですが分りますでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。 園長:これは、たぶん「オオチョウバエ」の幼虫だと思います。成虫は、洗面所の壁などによくとまっている逆ハート型の虫です。 → オオチョウバエ 2542. 11.7.2003 from ひでちゃん はじめまして! 建築後1年半の高気密住宅に住んでいます。最近、1階和室周辺で、体長5mm前後のカブトムシの幼虫のような虫を数匹見つけました。大量発生しているのでは??と心配しています。何の虫でしょうか?教えてください。
園長:カブトムシの幼虫に似ているということは、甲虫の仲間でしょうね。 2541. 11.7.2003 from 砂時計 さん こんにちは。カブトムシの幼虫の件ありがとうございました。線虫は、いくら除いても後からあとから出てくる! のでマットそのものを変えようと思います。後で聞いた話ですが、元の持ち主さんは、農協の無農薬腐葉土がお気に入りでこれを使っているそうです。線虫は、そのマットにくっついてきたのかもしれません。とりあえず、ペットショップで買ったマット(この中にはいません)がまだ残っているので、これを使おうと思います。
今日は違う質問をさせてください。 九州に行ったとき奇妙な犬を見かけました。オスの柴犬に多かったようなのですが、陰嚢がグレープフルーツの大玉くらいに膨れていました。後ろから見ると、ホルスタインのように見えます。ヘルニアか打撲かとも思いましたが、痛がる様子もなく元気そうでした。 本でも調べてみましたが載っておらず、そうした犬に触れても大丈夫なのか気になるので、原因や対処法(ヒトにも移るのか)など教えてください。よろしくお願いします。 園長:グレープフルーツの大玉‥ すごいですね。 |
|