昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page230 |
![]() |
page230 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2300. 8.26.2003 from あきちゃん はじめまして。クロマドホタルについての質問なのですが、クロマドホタルの幼虫は、どんな動きをするのでしょうか?
尺取虫みたいな動きをするのですか?また、生息地はどのあたりからどのあたりまで、見られるのでしょうか?教えてください。
2299. 8.26.2003 from かんじん2世 さん 家の近くにたんぼがあります。そこのちかくにどぶがあってかえるがいっぱいいます。そこに緑色のオレンジのせんがあるきもち悪いむしがたくさーんいます。前はヒルかとおっもたけどハリガネムシのはなしをきいてハリガネムシかもしれない!と、おもいました。あのムシはなんなんですか?
2298. 8.26.2003 from yukinko さん 2日ほど前に叔父が畑仕事をしていたところ土の中から蝉の幼虫が出てきたと言うので受け取りました。その日の内にふ化すると思い、虫かごの中に入れといたのですが、未だにふ化しません。もしかして、今年成虫になる蝉さんじゃなかったのでしょうか?だとしたら、どうするのが一番蝉さんにはいいですか?元居た畑に返すべきでしょうか?
2297. 8.26.2003 from わに さん 初めまして。お盆に広島へ帰省したときに見つけた虫について調べているのですが、なかなか判りません。その虫は、山百合の、つぼみの中や、葉の上にいて、ばりばりすごい勢いで食べていました。それも、普通の芋虫や、毛虫の姿ではなく、1cmぐらいで、頭と胸が黒色で1mm位、その後ろが腹のような感じなのですが、その辺りは、まるで土色のカタツムリの糞のような物で覆われています。それを、棒でこそげ取ってやると中から鮮やかなオレンジ色の体がでてきました。その部分は頭に比べると極端に大きくころんとしています。ちょっと「うりは虫」に似ているような・・・(羽はないですが、そのうち羽になりそうな感じ)。しばらくするとその糞のような物は、いつの間にかまた体の回りにくっついていました。そいつらに、食べられた山百合は見るも無惨な姿になりましたが、2,3日すると、さなぎになったのか、成虫になったのか、死んでしまったのか、嘘のようにいなくなりました。ちょっと、言葉だけでわかりにくいと思いますが、もしお心当たりがありましたら、お教え願えますでしょうか?よろしくお願いします。
2296. 8.26.2003 from 茜まま さん 茜ままです。
夏休みも後5日になりました。私の疲れもピークのようです。 小4の娘が作った『生き物図鑑』の一部を添付させていただきました。結構上手ですよね。(親ばか...かな) こちらの昆虫エクスプローラは大活躍でした! ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]()
2295. 8.26.2003 from らんま さん 最近我が家に3mm程度の赤っぽい蟻が出ます。
そしてその蟻を発見してから私の体に何かに刺されたあとが・・・。 とても痒いし直径3cmくらいに腫れるのです。 皮膚科へ行ったら「ダニではないね〜」と。 もしかしてその赤っぽい蟻が犯人なのではと思うのですが いかがでしょうか? しかし、かゆ〜い!
2294. 8.25.2003 from 親善 さん 親善です。
蜘蛛の件ありがとうございました。 イソウロウグモで検索!!ばこばこ画像でてきました。 まさにこの蜘蛛そのものです。 園長すごいっす。(マジで イソウロウってことなので逃がしてあげようと思います。 本当にありがとうございました。 また、わからないことがあったら教えてください。 今はコウガイビル採ってます。 見つからない(T.T)
2293. 8.25.2003 from ミサト さん 毎年、夏になると私の部屋にやもりが出現します。私に対して何をするわけではないのですが、私にはトラウマがあり苦手で苦手でしょーがないのです。いつもは親に捕まえてもらって外に逃がしているのですが、親がいない間に出現すると私は自分の部屋にさえもどれません。やもりを退治したいですが絶対に自分では触れないので、やもりが部屋に来ないようにしたいのです。何かいい方法はないでしょうか??せめて部屋に来ないようにやもりの嫌いなものを教えてもらえませんでしょうか?かなり切実な問題なのでお願いします!!
2292. 8.25.2003 from A.M さん 今年の夏に入ってから、朝起きると、腕や背中、むね、足などにムシ刺されが目立つようになりました。昨日夜中、ちくっとして、見ると、赤茶色の小さな小さな蟻みたいな虫でした。蟻だ!!とおもい、蟻の巣ころりを買ってきましたが、効き目はなく、夫婦も子供も痒くて困ってます。駆除の仕方や、なぜ出てくるのか、そのムシは何なのか??、季節が関係するのか、など、教えてください。
2291. 8.25.2003 from うさぎ さん 初めてお便りします。
先日 山道で山ミミズのようなものをみつけましたが、色がとても美しくて感動してしまいました。 体は青紫で、頭から3〜4cmくらいの所が 虹色でした。 虫が大好きな私としては、飼ってみたかったのですが、名前もわからず死なせてはかわいそうなので やめました。飼育はむつかしいでしょうか?
|
|