昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page251-300 | > | page265 |
page265 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2650. 1.26.2004 from Maiko さん 初めてメールいたします。
私は南の島に旅行するのが大好きで、年間3,4度海外を含めてビーチリゾートに行きますが、ここで毎回頭を悩ますのが、虫対策です。 元来、私は虫に刺されやすい体質のようで、数人と一緒にいるとなぜか私だけいつも数倍多く刺されており、虫除けスプレーも時として効き目がないように思います。 南の島のビーチリゾートへ行くと、どこの国でも必ず数十箇所、多いときで100箇所を越す虫刺されがあります。 それも決まって、手の甲、背中、太もも全体、おしりなど、集中して刺されます。これがとても痒く、刺された数日間は眠れないほど痒く、1ヶ月経ってもまだ痒いことがあり、痕も残ります。 見た目は5-8mmくらいに真っ赤に晴れ上がり、中央が多少隆起しており、かまれた痕は肉眼では見えません。 ベットや屋外のデイベットなどが怪しいと思っており、虫除けをこれでもかと掛けてもやはり同じことで、安心してくつろげません。 暑い南の島で厚手の長袖長ズボン、さらには靴下と手袋をして寝ることもあります。 そこで質問ですが、 1.この虫は何と推測されるか。 2.良い対策法 3.虫にかまれにくい体質にするためにはどうしたらよいか。 以上のアドバイスをいただけたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 園長:100箇所もかまれるのですか‥。せっかくのリゾート気分も萎えてしまいますよね。 2649. 1.24.2004 from かいせい(父代筆) さん 河原の菜の花にミツバチがきてました。
ミツバチって真冬にも普通にいるものなんですか? 蜜のある花も少ないだろうに。 園長:ミツバチは、実は、真冬も含めて一年中活動しています。花はたしかに少ないですけど、それなりにいろいろな花が咲いているので、移動力のある彼らにとってみたらどうってことないんでしょう。 2648. 1.24.2004 from ハッブル さん リニューアルなさったんですね。ますます楽しい動物園になりましたね!
一瞬、みんなの広場がなくなったのかと思いましたが、こちらのむし探検メールをみつけてほっとしました。 今回も質問です。私は養護学校の教員をしていますが、同僚が学校の農園のブロッコリーでアオムシを見つけて教室で育てています。もう3センチを超えるくらいに大きくなっていますが、こんな寒い時期にアオムシがいるなんて驚きです。今の時期でも、羽化までいっちゃうのでしょうか?同僚は「(ケースの壁から)よくぽてっと落ちてる」と心配しています。教室は生徒がいるときは暖房が入って暖かいですが、夜間や休日は結構冷えます。 園長:この季節に幼虫でいるということは、「タマナギンウワバ」というガの幼虫かもしれません。 2647. 1.23.2004 from はるママ さん こんにちは、教えていただきたい虫が、家の中で発生!
巡り巡ってたどり着きまして...。 その虫ですが、足は6本蝕覚らしきものが2本大きさが2ミリほどで背中には、うぶげが生え足は黒。 トイレと窓の淵、部屋の隅にもガムテ−プで回収すると一日80から120匹は出てきます。 9ヶ月の子供がいて何でも口に入れるので心配です。 何の虫か教えていただければ有難いです。 園長:背中にうぶげがあって足が黒、ですか‥。しかもそんなにいっぱい‥。 2646. 1.23.2004 from わに さん こんにちは。わにです。先日のガガンボは、2、3日姿を見せなかったので、自分で逃げたかな・・・なんて思ってたら、昨日晩ご飯中に現れました。そんでもって、食卓の方に突っ込んできたから、さあ大変・・・・。子供たちが、恐い恐いと大騒ぎしたため、ティッシュで、主人に取り押さえられ、外に放り出されてしまいました。おそらく外は、氷点下・・・。どうなったのでしょう・・・?おとなしく隠れていれば良かったものを・・・。
ところで今日は、またまたテントウムシです。ナナホシと思いきや、点がちいさくて、数が多い・・・。16個ぐらいあったような・・・今回は、写真に撮ってみました。(ぼけててすみません)これは、何だか分かりますでしょうか?図鑑には載ってません。よろしくおねがいします。 園長:普通だったらティッシュでくるんでつぶしてしまうところを、優しく包んで逃がしてあげるところがご主人の優しさですね。そんなに運のいいガガンボだから、案外、どこかで生き延びているかも‥。 2645. 1.19.2004 from さくら さん 12月20日位から会社(木造住宅)の建物のまわりに黒(濃い灰色)くて小さい、体長2ミリ、幅1ミリぐらいの足が6本の飛ばない虫が大量発生しています。何故か台所、トイレ、天井などにも大量にいます。よく見るとゆっくり動いています。掃除機で吸い取っても翌日には大量発生しています。隣の家にもいるらしいですが、室内までは入って来ていないそうです。
この虫の正体と駆除方法をを教えてください。写真に撮りたいのですが小さ過ぎて上手に撮れません。 園長:なんでしょうか‥。申しわけないのですが、コレだ!というものは思いつきません。 2644. 1.19.2004 from わに さん こんにちは。バッ吉がいなくなって、静かな日々が訪れるかと思いきや、この寒いのに、色んな虫がやってきてます。(^_^;)
まず、驚いたのが、バッ吉のケース(ふたは閉まっています)をたまたま覗いたら、何か動いてる・・・・(--;)よくみると、立派な「ガガンボ」ではありませんか・・・・どこから来たの?何でこんな季節に??どうやって密室(ケース)に入ったの???ひょっとして、ケースの中に蛹がいたのでしょうか?蚊と似てるので、大きなボウフラの形で水の中にいるものだと思っていたのですが・・・また、こんな季節にも、普通にいるのでしょうか?このひと(?)は、今うちの中を飛んでいますが、外に逃がして大丈夫なのでしょうか? それと、バッ吉の卵ですが、今まで暖かいところに置いておいたのに、急に寒いところに置いてやっていいものなのでしょうか?それが心配で、今までと同じ暖かいところにおいていました。暖かいと言っても夜は、10度ぐらいになりますが・・・。まだ他にも、色々来てます・・。そちらもお聞きしたいことがあるのですが、また後日・・・ 園長:密室ケースにガガンボが突然出現するとはビックリですね。 2643. 1.18.2004 from こもも さん 園長先生お久しぶりです、お正月にオナガウジの質問をしましたこももです。あれから、彼らの虜になってしまった私は かめこに汚い水槽で我慢してもらい、毎日オナガちゃんたちを観察をしているのですが、なかなか変化がありません。小学生の頃、夏休みの理科研究でハエの幼虫を飼っていたのですが、奴らはあっという間に蛹になり成虫になりました。同じ「蛆虫」と呼ばれているのに、アブはハエと違って成長するのに時間がかかるものなんですか?? それに こんなに寒いのに大丈夫なんですか?なんか心配…
園長:とりつかれてしまったんですね。オナガウジに。 2642. 1.15.2004 from ぴ〜たんQ さん はじめまして。洗濯物につく虫の卵の掲載を拝見しました。うちもなんです。しかし掲載されていた方とは卵の形状がちがうんです。色はべ-ジュで大きさ1mmx0.1mm位の触るとザラザラするくらい硬い卵が二列になって30個位付いています。洗濯物以外にも家の外壁などにも付いている事があります。気持ち悪く、また何の卵なのか長年の疑問です。今日、こちらのサイトを発見し、たずねてみるしかないと思いました。よろしくお願いします。
園長:うむむむ‥なんでしょうか。すみません。よくわかりません。 2641. 1.15.2004 from 乱馬 さん 新年、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
さて、いきなり質問なんですが、最近なんか可愛い鳥をよくみかけます。そこで、私が見たのは、嘴がオレンジの鳥でした。体は黒く、目らへんにほんのり白いラインがはいっています。一瞬九官鳥?と思ったのですが、大きさは、セキセイインコより少し大きめで、ヒヨドリより少し小さめの・・・。 私はその鳥の名前がわからないので、勝手に「ヤンバルクイナ」と呼んでいます。このことを母に言うと、爆笑されました・・・。 わかりずらいかもしれませんが、よろしくおねがいします。 園長:今年もよろしくお願いします。 |
|