昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page168 |
![]() |
page168 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1680.10.19.2002 from ティモ さん どうもはじめまして。
家族・友人間では「ホコリ虫」と勝手に呼んでいるのですが、棚や、時には放置してある本の隙間などのホロリっぽいところにいる、直径1mmにもみたない半透明のダニのような虫は、何ですか? 触れると、2cmほど瞬間移動します。 なにか、役に立っている生き物なんですか? 教えてください!
1679.10.18.2002 from MOGU さん お世話になってます。
10月2日に質問していた「コメツキムシの幼虫」と思われる虫がまた出てきました。今回は焦らず、ちゃんとデジカメで撮りました。 かなり弱っているのか、最初は死んでいると思ったのですがデジカメで撮影中、動いてびっくりしました× 前回の質問では「足が無い」と言っていましたが、よく見ると足が少しありました。 画像のはっきりしてる方は右が頭、左がお尻です。 ぼやけた画像の方は、足が右(頭の下)にあるのを写したのですが・・・。 これはやっぱり「コメツキムシ」の幼虫ですか? ![]() ![]()
1678.10.18.2002 from 瑠璃 さん うちにはヤモリがいます。そして、卵を産み、赤ちゃんが誕生しました。
うちでは、ミルワームをえさとしていますが、親の方はたくさんたべてくれるのですが、ベビーの方は水だけで今日までいきてきています・・。なにを与えたらよいのでしょうか?そして、どのように与えたらいいのでしょうか?おしえてください・・。
1677.10.18.2002 from 大 さん はじめまして、園長の持っていらっしゃる知識には感服致します。
私も質問させて頂いて宜しいでしょうか? 実は家のトイレに虫が出るようになったのです。 部屋は2階にあり、簡易水洗のトイレなのですが、便器下部の水の少し貯まってる所(排泄口)に最近大きめの虫がウニウニ動いているのですよ。 水を流しても1〜2日するとまたいるので、下から登ってきているのかもしれません。 体長は2〜3センチくらい。色は黒っぽいです。 外見は節目のあるヒルのように見えます。 便器の中という事もあって良く観察する気にならなくて・・・ 情報少なくて済みませんが、この虫の名前が判れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。。。。
1676.10.18.2002 from こがねむし さん 今年の夏にカブを捕まえたついでにコガネムシも1匹捕まえて、一緒に飼っていたのですが、現在、幼虫になっていて、明らかにカブの幼虫なものと小さめのものがいて、コガネムシの幼虫なのでは?と疑問に思っています。
どなたか、カブとコガネの幼虫の判別法を教えていただけないでしょうか?
1675.10.18.2002 from 猫のくり さん 園長先生、丁寧なご回答有難う御座いました。
今朝のNHKのニュースで、アベリアの花の蜜を吸う、ホシホウジャクの絵が流れていました。 ![]()
1674.10.18.2002 from も さん 私は一人暮しをしています。
最近、備え付けのベッドから、足(毛)がいっぱい生えた、小さな虫が出てくるようになりました。 体長は3〜4ミリくらいで、頭の先が赤く、後ろは少しまとまって毛が生えています。 そして、体はたぶん節みたいに分かれていて、端っこが黒で、真中の大部分が白(黄色っぽい白)です。 あまり早くは動きません。 この備え付けベッドは木製で、中が空洞になっているようで、しかも中が掃除できない作りで困っています。 上面に空気穴のようなものがたくさん空いていて、その上に敷布団を敷いて寝ています。 その穴や、側面の穴、木と木の繋ぎ目のわずかな隙間、から出てくるようです・・・。 で、うちはチョウバエがよく出るので、チョウバエの子供ではないかと思っています。 さきほど、黒ずんだテントウ虫のようなものを見つけて、それが、チョウバエのさなぎ(?)のように見えたので、なんかもういろいろとパニックです。 もし、違う虫の幼虫だったとしたら、それもイヤだし・・・。 文字だけの少ない情報ですみません。 どうか、教えて頂けないでしょうか??
1673.10.17.2002 from ゆうすけ さん この動物園にHPをリンクしてもらいましたゆうすけです(HPゆうすけ林)。
この前、草原で変わったシジミチョウを見つけました。はねの裏の黒い紋が流れているようで、まわりにはヤマトシジミがたくさんいました。なので、ヤマトシジミの流紋型と、思いました。 このシジミチョウはなぜ、このような紋になったのでしょう。 教えてください。 ![]()
1672.10.17.2002 from c.t さん tottemotanoshii
1671.10.17.2002 from 猫のくり さん 以前に肉球の写真を載せていただきました。毎日覗かせていただいています。
[1666]の橋本さんの、ホシホウジャクの写真に写っている花の名前を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
|
|