昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page171 |
page171 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1710.11.2.2002 from アキ さん 最近部屋のカーペットに「ヒメカツオブシムシ」の幼虫と思われる生き物が発生しています。成虫になる前に退治したいのですがどうするのが一番よいのでしょうか?とても困っているので教えてください。
よろしくお願い致します。 園長:カーペットに発生しているようだと、完全駆除するのはなかなか難しいかもしれません。 1709.11.2.2002 from やもりひめ さん 1694でヤモリの冬越しについて教えていただき、さっそく「鳥の巣箱ふうの木箱」を」作りました。私のやることですから少しゆがんでいますが、気にせずに中の木の葉で冬越ししてくれることをいのってます。「しかるべき場所」かどうかが難しいですね。いちおういつもの冬越し場所であるブロックのそばにおいたのですが・・。卵を産んでくれたりすると最高です。
あと、もうひとつ気になることがあります宜しくお願いします。我が家はマンションの一階で、占有庭に芝生がしいてあります。いままで心配で肥料をやったことがないのですが、化学肥料をやるとミミズには害になるでしょうか? ミミズがけっこういて、小さなつちくれの山ができていて、どうやら気に入ってミミズがすんでくれているようです。ミミズは絶対に殺したくないので、害になるようなら施肥はあきらめるつもりですが。 園長:化学肥料はミミズに悪影響を及ぼすことが多いようです。 1708.11.1.2002 from やまねこ さん お久しぶりです。ホシホウジャクでお世話になったやまねこです。
今日は私の「?」が出てきたのでやって来ました。 今日夕飯になすを使った料理をしようとなすを半分に切ったら緑色の青虫君が居たのです。これは何の幼虫でしょう?写真を撮ろうと取っていたらいつも間にか、もぬけの空になっていて撮れませんでした。ちょっとしか見れなかったので説明不足で済みませんが、どうか教えて下さい。 園長:写真が見せていただけなくて残念ですが、そのアオムシは、「オオタバコガ」の幼虫の可能性が高いように思います。 1707.10.31.2002 from りょうたろう さん おおかまきりの卵を孵化させたいのですが、注意事項などを 教えて下さい
小学1年生の子供達が、学校で育てています。 卵からかえる、かまきりを是非、子供達に 見せてあげたいのでよろしく お願いします。 園長:オオカマキリの卵を越冬させ孵化させるのはそんなに難しいことではありません。 1706.10.31.2002 from A.M さん こんにちは、突然ですが今うちのサンショウの樹にアゲハの幼虫たちがいます。
もうこちらでは雪の情報もありますが、このままにしてていいのでしょうか? 黒くて小さいのが1匹と、黒から緑になったばかりっぽいのが1匹、緑の3cmくらいのが1匹、緑色で木のてっぺんにいるのが4匹(これはもうすぐ蛹になる準備で高いところにいるのでしょうか?)、蛹が1匹です。 アゲハは蛹になって越冬するらしいですが、毎日どんどん寒くなっていて小さい幼虫は蛹になることができるのでしょうか? 心配です、教えてください。 園長:ある程度育っている幼虫は大丈夫だと思いますが、A.Mさんがお住まいの福島で、今の季節にまだ「黒くて小さい」段階にある幼虫は、自然状態で最後まで育ちきる可能性は低いと思います。 1705.10.31.2002 from きなこ さん はじめまして。
実は子供の頃からよく見かける虫で、どうしてもなんなのかわからない虫がいます。 教えて頂けたらとメールいたします。 大きさはセミ程度で、赤っぽい色をしています。形はセミか海老のようです。羽があり飛んでいますが、移動はあまりしなくて一定のところで、すごい勢いで羽をばたつかせながらいます。 セミの身体はお尻が細いですが、その虫は頭と同じ太さがお尻まであります。 そして海老のしっぽのような物が付いています。 誰に聞いてもそんな虫知らないと言われ、今年も見かけましたので、気になり調べてみたのですがわかりませんでした。私は蜂の仲間かな?と思っていますが・・ もし解れば教えて頂きたいです。子供の頃からず〜っと気になっていたんです。 園長:そのセミのような海老のような蜂のような虫は、昼間活動するスズメガの仲間、「ホウジャク」の一種ではないかと思います。 1704.10.30.2002 from クロスロード さん はじめまして、
一つの疑問の答えを探してどこにも見つからず、さまよい歩いて?ここにたどりつきました。 「ニカメイガ」とかの「螟」ってどういう意味なのでしょう? つまらないと思いつつ、なぜかひっかかってしまうことってありませんか・・・ 園長:メイガの螟の意味!? 1703.10.30.2002 from 西内道夫 さん すばらしいホームページ閲覧させていただきました。実はこの夏、今までに見たことのないハチの巣を見つけたのですが、私の持っている図鑑では種名を特定することが出来ませんでした。アシナガバチの仲間のような感じですが良くわかりません。どこかに詳しい画像がないかとインターネットで検索していて、このホームページを見つけました。もし宜しければご教授お願いいたします。
園長:とても面白い形の巣ですね。 1702.10.28.2002 from 加藤昭彦 さん いつも楽しく拝見させていただいています。
近所の山へハイキングに出かけたときに撮影しました。 オオセンチコガネ(このあたりではルリセンチコガネといわれている)かと思いますが、どうでしょうか? きれいなのでブローチにでもしたいぐらいです。 園長:きれい!美しい!! ぴかぴかですね。 1701.10.28.2002 from ふかちゃん さん kawabeさんこんにちは。
1690の書き込みでトンボの眼についてのご質問がありましたが、以前、実体顕微鏡で覗いたトンボの眼の画像がありましたので送らせて戴きます。 確か去年の五月頃ツバメの巣の下に落ちていたのを拾って撮影したものです。トンボの種類はわかりませんがとりあえずトンボの複眼はわかると思います。 見事なハニカム構造で自然の造形のすばらしさを垣間見ることができます。 羽の付け根の筋肉?構造や羽のメッシュなども撮影しましたのでついでに送らせて戴きます。 ちょっと画像が重くなりましてすみません。 なにせツバメさんが食い散らかしたようなトンボなので、砂やゴミが付いていて申し訳ない画像なのですが、何かのお役に立てれば幸いです。今度はまともなトンボを捕まえて、ちょっとだけ撮影につき合ってもらおうと思います。撮影後はちゃんと放してあげましょうね。 園長:すごい画像です。 |
|