昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page174 |
![]() |
page174 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1740.11.21.2002 from あかみね さん あかみねです。
ようやく沖縄も過ごしやすい季節になりました。 私の方は、妊婦生活も8ヶ月めに入ったところです。 だんだんお腹が重くて苦しくなってきました。我が家には姿見というものがないので、こないだデジカメで夫にパンツいっちょ姿を撮影してもらって見てみたら、なんかスゲ〜!恐るべし人体の神秘です。 ですがさすがにその写真を添付するのははばかられますので、今日みつけたありの写真をつけます。 家のファックスのコードをたばねてあるゴム(髪を結ぶゴムです)を一生懸命たかって食べています。 行列をたどっていったら、ファックス本体のすきまからいっぱい出入りしています。中に巣が!!? それとも中にも何か食べる材質のものが?? …どちらにしても「これってどうするべき??」って感じです。前にやられたありとは別の種類だから油断してました。どうしたもんでしょうか。 もうバルサンでジェノサイドしかないんでしょーか ![]()
1739.11.20.2002 from 鎌田 さん こんばんは。早速ですが、質問があります。現在住んでいる家で昔からたまにカマドウマが出現した事があるのですが、最近出没が多発しており、洗面所や浴室から発見するならまだしも、寝室の中にまで入っていたりするので少々困っております。カマドウマはどんな所に住みかを持っていて、またどのような撃退法を使ったらよいでしょか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
1738.11.20.2002 from すぐる さん 師匠
草むら6の答えを教えて下さい 夜も寝れません 画面を4分割したら右?左?上?下?どのへん?
1737.11.19.2002 from よしりん さん 以前ミドリガメの冬眠について問い合わせしたものです。水を深く張った水槽に入れて寒い所に置いておけば冬眠させることができるとゆう答えでしたが さっそくやてみました。ここでまた質問です ミドリガメはいつも水の中にいます水槽の水はきれいに交換してあげたほうがいいんですか 餌はどうしたらいいんですか おしえてください
1736.11.17.2002 from M.T さん はじめまして。質問をしたいのですが、初秋ごろ、マリーゴールドの花に小さなコバエを発見しました。そのコバエの特徴を書きます。
@羽は白と黒のまだら模様 A触覚は短い B足は長い C花に来る 僕が見つけたところでは以上です。いったい何なんでしょうか? 足が長いということはアシナガバエの一種でしょうか? よろしくお願いします。
1735.11.17.2002 from 瑠璃 さん うちのリスは、この家に来て、一年がたちます。
去年は、冬眠などしなかったのですが、今年、新聞にもぐったり、寝ていることが多いのです・・。もしも冬眠するなら、ことしがはじめてになります・・。 私のともだちは、りすが、冬眠しているとおもい、ほうっておいたら、死んでいたという悲劇的なできごとがあるのです。今のりすは二代目なのですが、一代目は、二月に冬眠せずに、亡くなっています。なにか、教えて下さい.
1734.11.17.2002 from ? さん こんにちは、はじめまして。てんとう虫は冬眠して越冬すると信じていますが、本当のところはどうでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
1733.11.16.2002 from こぷ さん はじめまして。
どうしても気になったので・・・ この間、色の黒っぽいイモムシのような、ムカデのような虫(幼虫?)を見ました。 土の上に「ぐちゃ!!」っとダンゴ状になってたくさん固まっているんです。虫の大きさは5センチくらいでしょうか・・ とにかくたくさん!リンゴ大位の塊りで、どこに行くのでもなく、ぐにゃぐにゃ、虫同士が絡むようにいるんです・・・ 何と言う虫なんでしょう?そして、何をしているんでしょう?? 私はイモムシ系が苦手なので、あまりじっくり見たり、つついたりはできませんでしたが・・・ ご存知でしょうか? 嫌いな反面、とても気になります。よろしくおねがいします。
1732.11.16.2002 from よここ さん 虫の好きな方があつまるページにおじゃましてすみません。
多分害虫だと思うのですが、家に出る虫について教えていただけたらうれしいです。 この前カーペットをひっぱりだしたら、その中に長さ1センチほどの太さ2ミリくらいの虫がいました。ミミズの小さいのみたいで、濃茶と薄茶のしましまでした。 よく見るとちかくに、脱皮したあとがありました。 今日、ソファの後ろの埃の中にも同じものを2匹みつけました。 いったいこの虫はなんなんでしょうか?
1731.11.16.2002 from ゆゆ さん また、メールを送らせてもらいます。
ショウリョウバッタの卵のことなのですが、みずみずしさが(?)が無くなってきたんですけど、このままで良いのでしょうか???(乾燥したってカンジで) できるだけ、速めの返事を待っています。 よろしくお願いします
|
|