むし探検広 場
 page212
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。
※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。

2120. 7. 2.2003 from ばたこ さん

 こんにちは。初めて質問します。
 バッタは、どこから排泄物を出すのでしょうか?
 昆虫は頭、胸、腹という特徴を持ち、腹には気門がありますよね。
 肛門もあるんですか?
 教えてください。お願いします。

園長:ちゃんと肛門もあります。体の一番後ろです。
 こちらのページで、今まさに脱糞しようとしているヤブキリ(キリギリスの仲間)の幼虫の写真がご覧いただけます。


2119. 7. 2.2003 from 宮東俊雄 さん

 先日ウメエダシャクの名前を教えていただいた宮東俊雄です。有難うございました。
 今日は又、撮影した昆虫の名前を教えていただきたいのでメールしました。
 No.1はアゲハモドキと思いますが如何でしょうか?
 No.2は撮影している時は蜂の種類と思っていましたが、良く見ると蜂ではないようでカミキリ虫の類かとも思い調べましたが分かりません。
 写真を添付しましたので名前を教えていただきたいと思います。

 

 

 私は趣味で自然写真を撮っていましたが、今年4月友人に勧められHPを作りました。
 拙い出来ですが昆虫のページもあります。居住地の周りだけを撮影しているので限られた題材になってしまっていますが、一度ご覧ん下さい。
 ページアドレスは
 http://www.h2.dion.ne.jp/~t-kutou

園長:どちらも美しい写真ですね。
 1枚目は、アゲハモドキではなくて、本家本元の「ジャコウアゲハ」の方です。これはメスで、オスはもっと黒っぽい色をしています。ジャコウアゲハには毒があって、ガの仲間のアゲハモドキは、このチョウに自分を似せることによって身を守っています。
 2枚目は、「ヨツスジトラカミキリ」です。黄色と黒の縞模様はアシナガバチに似せたもので、これもやっぱり身を守るための方策です。
 ということで、2枚とも擬態ネタでしたね。

 HPも拝見しました。
 昆虫のコーナーの写真、どれも躍動感があっていいですね。これから、どんどんコンテンツを増やしてください。楽しみにしています。


2118. 7. 2.2003 from みすまる さん

 はじめまして。質問させてください。
 さわがにが産み落としてしまった卵は孵化しないのでしょうか?
 卵だけを別に水につけているのですがそれで良いのでしょうか?あきらめた方が良い?のでしょうか?

 さわがにが二匹いるのですが、卵を産んだという事は雄と雌の一匹ずつということでしょうか?

 宜しくお願いします。

園長:メスが落としてしまった卵を孵すのは、たぶん難しいような気がします。メスがお腹に抱いていることによって、適切な環境になっているのだと思いますので。
 でも、念のため、3週間ぐらい(=卵が孵化するまでの期間)は見守ってあげてみてください。

 二匹で長く飼ってられるのでしたら、メスが卵を持ったということは、カップルの可能性が高いと思います。


2117. 7. 2.2003 from きりり さん

 こんにちは、はじめまして。気になることがあっていろいろサイトを巡っていたらこのページにたどり着きました。
 私、仕事場にお弁当を持っていってるのですが、今日のおかずのひとつに、何か卵のようなものがついておりました(ひえ〜涙)。
 どんなものかといいますと小さくて細長いクリーム色の、まるでタイ米をミニチュアにした形のもので、それがサツマアゲの表面に20個くらいでしょうか…ちまっと固まって産み付けられていました。
 いつも母が朝、お弁当を作ってくれて、私が出勤する午後3時ごろまでお弁当は蓋を開けたままキッチンのテーブル上にネットをかけて置かれてあるのですが…。
 これって蝿のようなものの卵でしょうか?
 ネットをかけたとしてもテーブル上に何時間も放置しておくのはダメでしょうか(涙)

園長:やられてしまいましたね。
 タイ米のミニチュア‥ てことは、やっぱりハエ関係のような気がします。
 ネットって、目が細かいものですよね。だったら、どこかに隙間でも開いてない限り、ふつうは大丈夫のはずですけど‥。
 隙間がないかどうか再点検してみて、なんともなれけば今までどおりでいいのではないでしょうか。
 もしかしたら、ハエのすばやい行動で、ネットをかける前にすでに産卵されていたのかも。


2116. 7. 1.2003 from けんけん さん

 先日、イラガの繭のことを教えていただいた、けんけんです。

 わたしにもお役に立てるかしら...と、検索してみたら、なんと見つけました。

 2098.の目玉模様の卵は、やままゆがの卵っぽいです。

園長:(けんけんさんからは、検索結果のURLも送っていただきましたが、よそのサイトの個別ページなので掲載はひかえました。今現在、グーグルで、「ヤママユガの卵」で検索して一番最初に出てくるページがそれです。)
 確かにそっくりですね!
 でも、季節が違うのが気になるところです。ヤママユの卵は晩秋に産卵されて、3〜4月には孵化しているはずなのですが‥。


2115. 7. 1.2003 from こうた さん

 生まれたばかりのスズメのひなです。のどの、近くがふくらんでいます。これは、食べ物がのどに、つまっているですか?あと、食べ物は1日どれくらいあたえればいいですか?

園長:わが家でも、この前までスズメのひなを育てていたのですが、のどのふくらみというのは気づきませんでした。何でしょうか、私にはよくわかりません。でも、食べ物が詰まっているのではないとは思いますが‥。
 食べ物の量は、ひなが鳴き止むまであげればいいと思います。満腹になれば自然とおとなしくなりますので。でも、特に小さなうちは満腹になってもまたすぐにお腹が減ってしまうので、できるだけこまめにエサをあげてください。


2114. 7. 1.2003 from 西本洋子 さん

 インタ−ネットで調べまくって、やっとのことで虫嫌いな私の部屋に神出鬼没する虫の正体が判明しました。
 その虫は『ヤマトシミ』(調べるの苦労しました。何の仲間か分からなかったんで)
 いつも、「掃除してきれいにしているのになんで、私の部屋だけ出現するんだ(>_<)、巣はどこなんだ-!!」って退治するたびに思ってました。
 よく考えたら私の部屋だけ大きな本棚とたくさんの本があるんでそれが原因かもしれないです。
 とにかく、正体が判明してよかったのですが、どうやって退治すればいいでしょうか? 効果的な方法を教えて下さい。

園長:シミは、そんなに深刻な悪さをする虫ではないので、殺虫剤を使ったりする必要はないと思います。
 完全駆除はなかなか難しいですが、シミの仲間は特に乾燥に弱いので、こまめな掃除に加えて、風通しをよくして湿度が上がったままの状態にしないことです。
 カラッと晴れ上がった日を選んで、本棚を開け放って部屋に風を通し、できれば本も時々は全部外に出して虫干しすればいいと思います。


2113. 7. 1.2003 from えつろう さん

 以前,グンバイムシについてお伺いしたえつろうです.いくつか質問させてください.

 ひとつめ.
 先日,朝息子と散歩に出かけたら,近所の公園(うちは奈良市です)の側溝のところに,ノコギリクワガタのメスの成虫らしいものがひっくり返ってました.
 可愛そうに,死んでるね,と話していて拾い上げると,まだかすかに足が動きます.とりあえず保護(?)して元気になったら離してあげるなり,オスが見つかったらつがいで飼うなりしようということになりました.

 山から飛んできて街灯等にぶつかって弱ったのか,それともさなぎから羽化した直後で,ふらふらしてたのでしょうか?今の時期にでてくるんですか?
 ノコギリクワガタは越冬しないんですよね(ノコギリじゃないかも?)?
 また,どうすれば元気になりますかね?今は,昆虫マット上にいくつか大小の枝を置いて,昆虫ゼリーを置いてますが,食べてなさそうな気はします.(今現在は昆虫マットの下にもぐってます)

 二つ目.
 写真は,一週間ほどまえに京都府久御山のアカチャンホンポ店内で息子が見つけたテントウムシです.現在スキャナが使えなくて,写真をさらにデジカメで撮ったものなので少々見にくいですが模様からして,クロスジチャイロテントウかミスジキイロテントウだと思うのですが,どっちでしょう?ちなみに手は息子6歳の手です.
 大きさから言えばミスジキイロテントウっぽいですが..

 

 三つ目.
 次の写真は,庭のジャガイモの葉についているテントウムシです.
 大きさは6〜7ミリで,ニジュウヤホシテントウなのか,オオニジュウヤホシテントウなのか,微妙なところです.どっちでしょうか?

 

 四つ目.
 次の写真は,一ヶ月ほど前に近所で見つけたテントウムシですが,(写真のうつりが悪くてスミマセン)大きさからしてヒメカメノコテントウの背筋型かなーと思うのですが,どうでしょう?
 ちなみに足の色はよく見てません..ムナグロチャイロテントウかも?

 

 最近,うちの庭には,よく昆虫達が舞い降ります.
 季節がら,シジミチョウや,コガネムシが多いですが,その他サシガメ類,テントウムシなどいろいろ来ます.ホウセンカの葉には黒地に黄色の点が独特のセスジスズメの幼虫が数匹はってます.またわからない虫に出会ったら質問させてください.

 よろしくおねがいします.

園長:(ひとつめのクワガタは写真が添付されていませんでした。)
 今の時期だと、今年生まれのノコギリクワガタがそろそろ出ていてもおかしくない頃です。たぶん、灯火に飛んできたのではないかと思いますが、そういう個体は保護してあげればけっこう驚異的に回復することが多いです。マットの下に自力でもぐったのなら、たぶん大丈夫ではないでしょうか。エサもそのうち食べはじめるような気がしますが‥。

 二つ目は、クロスジチャイロの方ではないでしょうか。ミスジキイロの場合はもうちょっと縦長っぽい感じだと思います。

 三つ目は、確かにビミョウですが、ニジュウヤホシの方のように思います。

 四つ目は、おっしゃるように、ヒメカメノコテントウのようですね。


2112. 6.30.2003 from 乱馬 さん

 こんにちいは。
 うちのリスのリルは、一日中鳴いていることがあります。
 いまも「トゥルル」と高い声でないています。
 たまに「キィ!」と耳のいたくなるような声でなきます。
 どうしてでしょう?求愛?

 追伸
 リルは♀です。

園長:「トゥルル」というのは、なんか発情期の鳴き声のような感じがしますね。でも、発情するのはふつう春のはずなんですけど、季節感がおかしくなっているのでしょうか‥。メスも鳴きます、というか、ペットのシマリスの場合はメスの方がよく鳴くらしいです。
 「キィ!」の方は、危険を察したときなど、警戒系の鳴き声だと思います。


2111. 6.30.2003 from りな さん

 こんにちは。昨日我が家に大量発生した謎の虫について是非教えて頂きたくて、メールさせて頂きました。
 その謎の虫と言うのは・・
 昨日の朝、窓際に主人の仕事服が吊ってあるのですが、カーテンを開けてる時、主人の服の袖から点々・・・・・と小さくて黒い物が、長さ10cmくらいにわたって垂れ下がっているのを見ました!!私は視力がよくないので、最初は何かわからずに、くもの巣にゴミでもからまっているのかな〜と何気なくその物体を手で取り払ってしまったんです。で・・よく見てみると・・・それはゴミでも何でもなくて、大きさ1mmくらいの小さな細い糸くずのような黒い色した虫の集まりでした!!シャクトリ虫のような歩き方でゴニョゴニョ動いてるのを見た時はあまりにもの気持ち悪さで失神してしまいそうでした!
 それが袖だけじゃなく、服の背中の部分一面にその虫が数十数にかたまってついていました!!また窓のガラスに宙に浮いてその虫がブラブラ動いていたのでよ〜く見てみると、糸のようなものにぶら下がっているような感じでした。
 どうしてそんな虫が1晩で異常発生したのか、その虫が何なのか原因がわからず困っています。
 すぐに掃除機で吸って削除したのですが、何せ1mmくらいの小さな虫ですので、どこにまだ残っているのかわからない状態です。今朝は私の髪の毛から1匹出てきたのを見た時は、もう・・・・この世の終わりさえ思いました。
 とにかく虫アレルギーなので、まだ部屋に残っているのでは?と思うと、いてもたってもいられない状態です。
 アドバイス頂けるのでしたら、是非是非よろしくお願いします!!

園長:なんか、とても、おぞましげですね。
 さぞかしお困りでしょうね。
 申し訳ないのですが、その小さな虫の正体は、私にはよくわかりません。
 実は、以前にも同じようなご質問をいただいたことがありますので、どうやら住まいの害虫のようですが、コレダ!という犯人が思いつかないのです。(→No.1965
 もしかしたら、イガなど、繊維関係を食べる屋内性のガの生まれたての幼虫かなという気はしますが、確信が持てません。
 お役に立てずにすみません。


page211 2003. 6.27-
page210 2003. 6.25-
page209 2003. 6.22-
page208 2003. 6.20-
page207 2003. 6.18-
page206 2003. 6.15-
page205 2003. 6.11-
page204 2003. 6. 9-
page203 2003. 6. 6-
page202 2003. 6. 3-