昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page238 |
![]() |
page238 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2380. 9.15.2003 from B−52 さん ショウリョウバッタとオンブバッタ(1匹)は、どうやってみわけるのですか。
教えてください。
2379. 9.15.2003 from あ−コッコ さん 家の中に1ミリぐらいのクリ-ム色ぽい小さなむしがいます。部屋のあちらこちらで良く見ます。例えば窓の冊子の間やカバン等しまっているとこで見ました。特に黒や色の濃い物についていると目立ちます。植木鉢の皿の下や植木表面の土等で見た小さな虫に良く似ています。どうやって退治したらよいでしょうか?また人間に害はないでしょうか?
2378. 9.14.2003 from ツルギ さん はじめまして、ツルギといいます。
さっそくなんですが、上流付近の川でカワゲラかカゲロウの幼虫、腹をいつも上にしているヤゴ?のようなものと、腹を上げてないナナフシみたいなのと、腹が広いこれまたヤゴのような昆虫を捕まえました。 家にもって帰ってきましたが、何を食べるのかまったく知らず、逃がすにもこの辺にはドブ川しらなく、さらに魚といっしょに飼っています。(3cmぐらいのそこでとった魚、約15匹)魚が食べられるのは嫌で、しかも手に入りやすいえさを知りたいという、非常に失礼なのですが、捕まえたため飼いたいのです。 よろしくお願いします。(_ _)ペコ
2377. 9.14.2003 from 坂口ちろる さん こんにちは。
うちのベランダのすぐ横に「柳」の木があるのですがそこに毛虫が大発生しているんです! 大きさは1.5cm〜4cmくらいで、針は「白」です。 この一週間くらいで葉をすべて食い尽くす勢いです。 柳だけに風にのって毛虫もベランダにけっこう降って来るんですが毛針があるので「毒」があるかどうかが心配です。 毒がなければ良いのですが…。 見づらい写真ですが、もしご存知でしたら 毒の有無を教えてください、よろしくお願いいたします。 ![]()
2376. 9.14.2003 from kensuke さん ばったを狭い所で飼うとどうなるんですか
2375. 9.13.2003 from るいぞう さん はじめまして。るいぞうと申します。
先日、自転車置き場にて写真のような昆虫を発見しました。家にかえって子どもの図鑑で調べましたが、該当するようなものはありませんでした。 円形のからだ、スッとした触角、しっかりとした脚、わりと敏捷な動き、が特徴です。 なんという昆虫なのでしょうか。 ![]()
2374. 9.12.2003 from mishi さん はじめまして。
今回このサイトを訪れ、メールをしたのは、カマドウマの対除法について、どのたか御存じでは?と思いまして、、、なんとも危害のあるような害虫ではないもので、退治となると気が引けるのではありますが、家中に沢山跳ねているもので、見る度に寒気がいたします。何が元で、こんなに沢山のカマドウマが家中に住みついてしまうのでしょうか? 良い駆除法はありませんでしょうか?
2373. 9.12.2003 from 柴犬 さん 窓に緑色の虫の卵みたいなのが、あります。ちなみに三階の窓です。見た目は、黄緑みたくて、グミみたくもみえます。その卵が、今日孵化したのか、黄色に、散らばってガラスに張り付いているようでした。何かの虫か、教えてください。
2372. 9.11.2003 from かまきりん♪さん こんにちは。初めてメールします。
今朝 玄関に全身真っ黒のカマキリを見つけて、ビックリして恐る恐る虫かごに入れました(学校から帰ってきたら娘に見せてあげようと思い) で、なんて名前だろうな〜と検索しても載っていません。教えてくださいm(_ _)m ![]()
2371. 9.11.2003 from てふてふ さん ショウリョウバッタのえさはススキやイネやりんごですよね。
そのほかにはなにかたべるんでしょうか。
|
|