昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page235 |
![]() |
page235 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2350. 9. 5.2003 from あずな さん お尋ねします。
カタバミにいる幼虫なんですが、カタバミというとシジミチョウを浮かびますがこれはどうもシジミチョウでもなさそうなんですが、何の幼虫なのでしょうかか。 教えていただければ、嬉しく存じます。 ![]()
2349. 9. 5.2003 from ぴっち さん わが家の子供部屋の絨毯に『ヒメマルカツオブシムシの幼虫』らしきものが大発生しています。子供が寝るときに毎日1匹は見つけ、怖くて夜も眠れない毎日が続いています。駆除方法についていろいろ調べても、どれもクローゼットやたんすに関してばかりで…こちらは発生場所が絨毯なのでどうしたらよいかわかりません。表面にいるのなら掃除機で駆除できるかとも思うのですが、捕まえようとするとものすごいスピードで絨毯にもぐりこむので、普段は表面に出ていないのではと思います。どうしたら全滅させることができるのでしょうか?とてもとても困っています。
2348. 9. 4.2003 from 我愛羅さん 2回目でーす☆今回は今日学校から家に帰ってきたときに発見した、超→気になるコトっス!!ミミズってよく道路の途中とかで干からびて死んじゃってますよね?
んで、私ンちの家(マンションですが…)のトコではミミズの死骸が、端っこによせてあって、周りに落ち葉(?)の細かく切ったようなのがたくさんありました。 何か布団みたいなカンジでたくさん置いてたんです。 アレってアリがやってるんですか??すんごく気になるんで是非教えてください!!!!
2347. 9. 4.2003 from yo-yo さん 地元(愛知県)の町ではクマゼミ、アブラゼミが多くないています。ところが、先日たまたま釣りをするために、南知多へ行ったところミンミンゼミがないていたのでびっくりしました。山奥ならまだしも港近くの森(林)からです。木の多いところならばいるのでしょうか?教えてください。
2346. 9. 4.2003 from トイレの怪 さん 水洗トイレの水の中に。8月末くらいから・・・体長3センチ程度で黒色の芋虫(ただし毛はない)のようなものが時々浮いています。
呼吸管のような?突起が頭(尾かもしれない?)についてます。 なんなのでしょうか?チョウバエの幼虫に似てるのですが大きさがまったく違います。
2345. 9. 4.2003 from ? さん
2344. 9. 4.2003 from akkykohji さん 我が家の軒下のあたりに黒くて長さが1センチ位の糞があちこちに落ちています。
鼠の糞ではないようだし、いったいなんなんでしょうか?
2343. 9. 3.2003 from 茜まま さん 暑いですね! 茜ままです。
それでも、我が家の狭い庭は夜になると、虫の声でうるさいくらいです。声は聞こえるのに姿はなかなか見せてくれないのですよね。 夕方、葉の裏にコオロギの小さいようなのを見つけました。メスとオスで、『クサヒバリ』でした。 今夜は、フィリリリリ〜という声が聞こえそうです。 生き物って探す気になると見つかるのですね。今までは見過ごしていたのに...。主人に言わせると、私と娘はこの夏休みで虫の眼になったんだ....ですって! ![]()
2342. 9. 3.2003 from みつるこ さん 初めてメールさせていただきます。
今年の夏、会社のトイレ(簡易水洗)にハエが大発生して困っています。ハエが、というより黒いカラカラした楕円形の物体(色々ネットで調べてハエの蛹(抜け殻)だと結論したのですが)が大量に落ちているのです。床を這っているウジ虫も何度か見ました。ウジ殺しなどの薬剤も使っていますが効き目がありません… そして、夕方に見つけたさなぎやウジをどれだけ駆除しても、朝になると凄い数の黒いのが見られます。しかしその割に成虫は見られません。一応朝までは窓を締め切っているのに…不思議です。そんな事はあるのでしょうか? また、赤っぽいさなぎは孵化する前ですか?迂闊にゴミとして捨てたら、袋の中で孵化したりするのかなあと思いまして… 変な質問で申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。
2341. 9. 3.2003 from はるゲッツ さん はじめて投稿します。小3の娘がバッタの食べ物を調べて欲しいというのでパソコンを触ってましたらこちらにたどり着きました。家はゼニガメ2匹ジェニーとガメーみどりがめ2匹みどちゃんとどりちゃんを飼っております。家のかめちゃんは元気で私の姿をみるとじゃりじゃりと砂をかきわけて寄ってきます。亀ちゃんも飼い主ってわかるんですかね?
|
|