昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page201-250 | > | page239 |
page239 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
2390. 9.16.2003 from 宿ちゃん こんばんは、相互リンクしてもらってる宿ちゃんです。
8月下旬に写真の様な虫を捕まえました。画像がちょっと悪いですが、体長は4o、アリバチの仲間かと思いましたが、前足がカマキリの様に曲げており、符節?(小さすぎて不明。)のみを前足は利用してます。しきりに触覚を動かしたり、触覚の手入れをしたり、後ろ足をこすったりしてます。
捕まえる際に、前足を伸ばしたのですが、伸ばすと結構長かったです。しかも、そのとき、口から白い液を出しました。(直接皮膚に触れてないので、私はなんとも有りませんでしたのでその液にどんな意味があるかは不明。) それで、死亡してから、顕微鏡で見たら、フィラメント状の後ろ羽が有りました。
園長:ハチの仲間には違いないと思います。 2389. 9.16.2003 from たま さん こんな質問をしていいのかどうか分かりませんが、あまりにも心配になってしまったので質問させてください。
昨日、家の中にヤモリがいるのを発見して、あまりにも気持ちが悪くて、友達を呼んで殺してもらってしまいました。私は爬虫類苦手なんです。見るのも嫌なんです。たぶんヤモリを見たのは初めてだと思うんですが、それで余計パニックを起こしてしまいました。 「ヤモリは家を守る」というのは知っていたものの、昨日はパニックを起こしていてそんなことは頭に浮かんでこなかったのですが、今日ネットで調べてみたら、やはり「家を守るから殺してはいけない」とか「ヤモリが家にいる間は悪いことは起きない」とか書かれていました。それを見ていたら殺してしまったことが怖くなってしまったのですが、なにか悪いことが起きたり、祟りとかってあるのでしょうか?ちなみに白いヤモリでした。(ヤモリ、ヤモリと言っていますが、本当にヤモリかどうかは分かりません・・・) もし、またヤモリが出たら・・・と思うと怖いのと同時に、殺してはいけないとなったら、もうどうしていいか分からず、家に帰るのが怖くなりそうです。 本当に今すごく心配なので、なにかしらアドバイスをいただけたら本当に有難いです。よろしくお願いいたします。 園長:ヤモリは、人間にとって、害虫を食べてくれるいい生き物なので、家を守ってくれるといわれるようです。いたら家にとってプラスだということであって、殺されたからといって祟るようなヘンな生き物ではありません。 2388. 9.16.2003 from K・N さん こないだベランダのヒマワリにくっついていた7cmはあろうかとおもわれる細長い大きなイモムシを見つけました。緑色でトゲはなく、モンシロチョウの幼虫をそのまま大きくしたような感じです。ある創作物の題材にしようと思っていましたが、ヒマワリの葉と花びらをひとしきり食い散らかした挙句すがたをくらましてしまいました。たぶんガの幼虫なのでしょうが詳しいことも調べられないままです。どなたかこれだけの特徴でおわかりの方はご一報いただけると幸いです。
園長:なんでしょうねぇ。7cmとはかなり巨大ですね。お尻にも突起はなかったでしょうか‥。 2387. 9.16.2003 from しのぶ さん こんにちは。先日、廊下で5ミリくらいのちっちゃいハサミムシを見つけました。小さいのにハサミがちゃんとあるのにびっくり。とりあえず土のあるところへとベランダの植え込みに逃がしました。
何を食べるのか気になっていたのですが、コーナーの説明を読んでやや安心しました。元気でいてほしいものです。ありがとうございました。 園長:家の中に迷い込んでしまってたんですね。助けてもらえて運のいいハサミムシです。きっと、元気に育っていることでしょう。 2386. 9.16.2003 from 学童指導員 さん 質問です。
1・よく子ども達と虫取りに行きます。その時、蝶の幼虫??らしきのを見つけました。蝶の幼虫と蛾の幼虫の区別方法を教えてください。 2・青虫は蝶?芋虫は蛾?毛虫は蛾?その辺の判断もいまいちなので、教えてください。 3・蝶が特に好んで卵を産み付ける場所は??蛾が産み付ける場所は?? 宜しくお願い致します。 園長:1.蝶の幼虫と蛾の幼虫の全てにあてはまる区別方法というのはありません。もともと、分類上は、蝶と蛾は鱗翅目という同じグループに属し、鱗翅目の中の一部を人間が勝手に「蝶」と呼び、そのほかの全てを「蛾」と呼んでいるに過ぎないので、決定的な区別点というのはないのです。 2385. 9.15.2003 from のぶちん さん 沢がにだと思うのですが、ある日。外の洗い場(上水)ガーデンパンの中に甲羅3Cm位の蟹がよじ登れずに?いるのを観つけた。
子供か爺さまが、捕ってきたのだと思っていたが違った。散歩中に落っこちた?のでしょうか。「むし探検広場」の掲載文からすると、陸地・水場・隠れ場 を、作って飼育すると成りますが、…もう少し詳しくお願い致します。 陸地の材料は?水の種類?交換方法?水槽の最低の大きさは…?。突然ですみませんが。 園長:どうしてまぎれこんだんでしょうね。そんなにそこらをむやみに歩き回るものでもないと思うのですが。 2384. 9.15.2003 from 東京のやまねこ さん 園長さんお久しぶりです。やまねこです。
10日ほど前になりますがウチのグレープフルーツの木にアゲハチョウが2匹さなぎになり1匹は羽化した時に失敗したのか地面に落ちて居ました。 羽がねじれて飛べないようなので家で脱脂綿に蜂蜜を水で薄めた物を浸してあげていますが、どうも羽がじゃまな様でひっくり返ってしまいます。 羽にはやはり神経とかあるのでしょうか?切っても痛くないのでしょうか? あと同じ兄弟なのに(たぶん)さなぎになるときの木によって色が違うのは分かるのでですが羽化の時期も違ってくるものなのですか?2匹のうちあと1匹は羽化していません。 園長:チョウの翅は上皮が伸びたようなものなので、部分的に切り取る分には問題ないと思います。あんまり根元から取ってしまうのはよくないですが‥。 2383. 9.15.2003 from みわ さん 不思議な虫が大量に発生して調べているうちにここにきました。
布巾をしまっている引出し(木製)から大量の1ミリぐらいの細い虫が出てきました。黒っぽく、糸を出して上からぶら下がっているものも。尺取虫のような歩き方です。布巾を外に干していた時に何かが卵でもつけたのでしょうか?小さすぎて、一応駆除したのですが、時々手や足にいちにひきついていて困ります、。刺したりしますか?庭ではチャドクガの毛虫も発生していて、どうしたらよいか、、、 園長:もうしわけありませんがそのフシギ虫の正体はよくわかりません。 2382. 9.15.2003 from たまちゃん 園長先生こんにちは。白いカエルでお世話になりました【たまちゃん】です。ラディッシュと春菊を植えようとベランダのプランターの土をこしていましたら中からコガネムシ・ハナムグリ又はカブト虫の幼虫か判らないのが出てきました。今夏の中頃にカブトに使用した土をそのプランターに何度が空けた事があるのでもしやと思いまして。今年の夏ネキリムシ?とか言われているモノに花が咲く直前の朝顔をみごとに全滅させられまして(スコップで探したのですが捕まえられずどんな姿かも拝めませんでした)大きな顎があり私の手のひらに脱糞した後その顎で指の間を力強くぎゅうぎゅうとこじ開けて逃げようとしているこのむしはシロでしょうか、クロだと思いますか?一応紙コップに土を入れ留置しております。画像がないので恐縮なのですが宜しくお願いします。
園長:プランターにいたのなら、やはりコガネムシ関係の可能性が高いように思います。根っこを食べるので、クロといえばクロですが、ネキリムシというのはカブラヤガなどガの仲間の幼虫のことで、その幼虫とは別物です。 2381. 9.15.2003 from よういち さん 5センチ位の茶色のショウリョウバッタをつかまえて、かごで飼っていましたが、とつぜんおしりから、オレンジ色のあわをたくさん出しました。
これは、たまごですか?たまごだったら、かえす方法はありますか? かごには、エノコログサを入れてありますが、土は入れていません。 園長:そうですね。たまごかもしれませんね。たまごだったら、あわのようなものの中に黄色く細長いたまごがならんでいるはずなのでたしかめてみてください。 |
|