昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page301-357 | > | page334 |
![]() |
page334 |
![]() |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
3340. 8.30.2004 from WUM さん 園長さんこんにちは
ちょっと遅いコメントですが、楽しい夏休みを過ごされたようですね。私も北海道へずっと車で行って来ました。道央道の美沢PAの草むらに緑色のチョウチョがと思わず写しました。 これは蝶々ですか?蛾かなあ。薄緑色がとても綺麗だったのですよ。 それと、もう一つの赤と黒のストライプが美しいこの虫。これは園長さんのサイトで調べました。 アカスジカメムシと云うのですね。初めて見ました。造化の妙に感心しました。どうしてこんなに綺麗な目立つ色してるのでしょうか。私はくさいよ、毒だよ、食べられないよ、と主張しているのですか?天敵はいますか? ![]() ![]()
3339. 8.30.2004 from れいちゃんみさちゃんパパ さん 子供の夏休みの自由研究でよく利用させております。
大変便利ですね!! さて、8月28日に京都の東山地区でナガサキアゲハを捕獲しました。 子供の夏休みの自由研究の最終追い込みで山に入ったのですが、いつもモンキアゲハ・カラスアゲハ等が集まる花の所で発見。 捕まえた当初は、カラスアゲハだと思い、さして確認もせず三角紙に入れました。 車に戻り確認のため三角紙を見たところ、あるはずの尾状突起がない! 夏休み最後に大物を捕獲できたことを喜んでおります。 今年は、猛烈な暑さのせいか花の時期が短く、チョウの時期も短かったように思います。 その分(かどうか?)トンボが大量発生しているようで、、、。 これも異常気象のせいでしょうか? とりあえず、報告まで。
3338. 8.30.2004 from 桃源郷 さん 蝉の生態写真は色々と眼にしますが、交尾中の蝉は初めて実物に接しました。
撮影後、少し触ってみましたが、そのままの形で数メートル下の道路に落下した後も離れませんでした。 ![]() 蛤の中に共棲している蟹の名前が解りません。添付写真は、蛤の吸い物にしたときに取り出したため、加熱による変色の可能性がありますので、色は参考にならないと思います、申訳ありません。体長は甲羅の大きさが7〜8ミリです。 それと、チリメン雑魚に良く見かける小さい蟹は、幼生でしょうか。 ![]()
3337. 8.30.2004 from 茜まま さん 茜ままです。奄美の自然をたっぷり見せていただきました。ありがとうございます。娘と行きたい!が一番の感想でした。
先日、オヤスミと二階の部屋に行った娘が「何かいる!ベッドの足元で鳴いてる!」と起きてきました。確かに部屋にいるようです。しばらく探すと『カネタタキくん』がいました。ベッドの足元に吊り下げていた椰子の実の飾り物の中で鳴いています。 確かにうちの子は女の子ですが、人間ですし、まだ10歳ですし、チン・チン・チンと鳴かれても...。生き物大好きの娘ですが、さすがに一緒に眠るのは、というのでプロポーズはお断りして外に帰ってもらいました。 それにしてもどうして?どこから?と調べると樹上にいるとか。木を上ってくるなんて『ロミオとジュリエット』のような情熱?!です。とても綺麗な音なので、今度はちゃんと同種のメスに聞かせてあげて欲しいなぁと思いました。 ![]()
3336. 8.29.2004 from よっしー さん 子供が虫好きで、近所のみかんの木からアゲハの幼虫を採ってきてチョウになるのを観察しているのですが、黒白色の小さい幼虫のうちに枝ごと切って採って来ると小さいうちにさなぎになってしまうような気がします。何故なのでしょうか?
3335. 8.28.2004 from ペリカン さん 窓拭きをしていたら、青色に輝く、蜂が、死んでいました。体調1センチほどです。ほかの方のメールから推測するに、セイボウというあぶの、青色のものでしょうか?その方のメールでは緑色に輝くということでしたが・・・。捨てるのももったいなく、とってあります。きれいです!教えてください。よろしくお願いします。
3334. 8.28.2004 from カマタスエコ さん カマタです、こんにちは。
数日前、ヒルガオの花にいたクモですが、 何冊かの図鑑で名前を調べたものの、判明しませんでした。 よろしくお願いします。 (みごとに上下の色が違っていて特徴的なので、すぐに名前がわかると思っていましたが残念) ![]() ![]()
3333. 8.28.2004 from なおき さん バッタは なぜ 口から黒い液をだすのですか とてもくさかったです
あの液は 何ですか?教えてくださいお願いします。
3332. 8.27.2004 from たかさん さん 私は中学三年です。夏休みの自由研究があります。調べてることは、「虫は、どんな匂いに集まるのか?」をやってます。光については、去年やりました。青い光によく集まることがわかりました。そこから、匂いにもそういうのがあるのかと思いまして聞きたいとおもいました。どんな匂いに集まるのですか?
3331. 8.27.2004 from picmin さん うちのベランダでこめつきむしをみつけました。
むしかごにいれてますが、こめつきむしはふだんなにをたべているのですか? おしえてください。
|
|