むし探検広場
 page79
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。
※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。

790. 8.29.2001 from 慎也のはは さん 

 はじめてメールします!この度オスとメスのヒラタクワガタさんが1匹ずつ家族に加わり分からない事だらけですうっ。いろいろ教えて下さい。@「朽ち木」についてです。これは何の木がよいのですか?スーパーで売っているのが良いのですか?又購入した場合何か下準備は必要でしょうか?実は今朽ち木がない状態で、虫かごに入れています。これってかなりマス゛イ事??Aメスは夜もほとんどでてきません。オスは元気なのに・・・。大丈夫なのでしょうか。すごく心配です。
 初めてなのに長々とすいません。どうぞ宜しくお願い致します!

園長:クワガタを飼うには、虫かごより、やはりプラスチックの飼育ケースの方がいいです。
 木クズタイプの昆虫マットに水を加えて、15〜20cmぐらいは入れてあげてください。
 ヒラタクワガタは湿っぽいのが好きなので、霧吹きをこまめにしてあげてください。
 ただし、湿っぽいと、カビがはえたり、ダニが発生したりしやすいので、エサの散乱などで不潔にならないよう気をつけてください。
 朽ち木は、クヌギ、コナラなどがよく、スーパーで売っているものでOKです。
 一日水に浸けておいて、十分湿らせてから使ってください。昆虫マットにほとんど埋めた状態にしてください。
 ヒラタクワガタはもともと臆病な種類です。そのメスは特に恥ずかしがりなのかもしれません。
 飼育環境を整えて、もう少し様子を見られてはいかがでしょう。
 ヒラタクワガタは大事に育てたら越冬もしますし、繁殖もしますので、ぜひ頑張ってください。


789. 8.29.2001 from ごまちゃん 

 教えてください!!カブト虫のメスだけを飼っているのですが、先日卵みたいなものを発見しました。カブト虫ってメスだけでも卵を産むのでしょうか?にわとりのように・・・・

園長:カブトムシに限らず、メスだけで飼っている昆虫が卵を産むことは時々あります。
 そのメスは、羽化したときから飼われているのでしょうか?
 そうでしたら、卵は無精卵なので、残念ながら幼虫はかえりません。
 成虫を野外で捕まえたのでしたら、すでに交尾していた可能性も高いので、幼虫が生まれるかもしれません。  


788. 8.28.2001 from kk さん 

 はじめまして。小学校3年生の女の子のママです。
 1年くらい前からコクワガタのオスを飼っていますが、
 最近コクワガタに白っぽいとても小さい虫がたくさんついています。
 この虫のせいで死んだりしないか心配です。どのようにしたらいいか
 分らないので、よかったら教えて下さい

園長:その白い小さな虫は、ダニです。
 すぐに致命的な影響を与えることはないと思いますが、やはり駆除するにこしたことはありません。
 クワガタに付いているものは、水道の流水で、やわらかめの歯ブラシを使って落としてください。
 また、昆虫マットにも潜んでいると思いますので、マットを全部入れ替える方がいいです。
 マットは、キメの細かいものより、粗めのものの方が、ダニは発生しにくいようです。
 加減が難しいですが、多少乾燥気味にすると効果的です。
 また、マットに細かくした炭を混ぜるのもいいらしいです。  


787. 8.28.2001 from mf さん 

 セミの抜け殻はどうしてきれいに体の形がのこるのですか?

園長:もともと、昆虫の抜け殻は、足の先まできれいに形が残っています。ただ、ふつうは、薄かったり、柔らかかったりするので、形が崩れてしまうのです。
 その点、セミの場合は、幼虫の殻(外骨格)がとても丈夫にできているので、きれいに形が残るのでしょう。


786. 8.28.2001 from ヒロ さん 

 初めまして、是非お聞きしたいことがありメールしています
 先日、サッカーの試合で奈良県吉野山と言うところに行きました
 かなり山の上の方の旅館に泊まりその旅館の近くの山の壁面(草木の茂った)があちらこちらで緑色の蛍光色で光っていました
 私たちはてっきり蛍だと思いその虫を捕まえてびっくりしました
 それは蛍ではなく足が6本で尾を尺取り虫のようにして歩く奇妙な虫でした
 旅館の人に聞いたのですが皆初めてみたようで正体が分かりません
 いったい何の虫なんでしょうか?
 体長は小さいものは6oぐらいで大きなものは1pぐらいだったと思います
 尾の先が蛍のように光って葉を食べているようでした
 どうかよろしくお願いします

園長:フシギで素敵な体験をされましたね。
 その謎の発光昆虫ですが、やはりホタルの仲間の幼虫ではないかという気がします。
 ゲンジボタルやヘイケボタルの幼虫は水中で暮らしますが、むしろ一般的には、ホタルの幼虫は陸生で、夜間、発光するものも多いようです。
 また継続して調べておきます。何かわかりましたら、あらためてご連絡します。

   皆さんの中でご存じの方がおられたら、メ−ルください。


785. 8.28.2001 from たっくん 

 はじめまして。かなり初歩的な質問かと思いますが、教えてください。
昆虫は足が6本ですよね〜?ではムカデは虫では無いのでしょうか?ナメクジはどうですか?そしてそれらムカデ&ナメクジは何を食べているのですか?

園長:「昆虫の足が6本」というのは、イモムシ型の幼虫をのぞけば、ほとんどの場合にあてはまります。
 ムカデは、昆虫と同じ節足動物の仲間ですが、昆虫ではありません。おもに昆虫、クモなどをつかまえて食べます。
 ナメクジは、カタツムリと同じで、貝の仲間です。植物の実や花、若芽などを食べます。  


784. 8.28.2001 from H.T. さん 

 こんにちは。
 はじめまして、Tと申します。

 実は、昆虫の名前を当HPで探してみたのですが、見つかりませんでした。

 写真を添付しますので、昆虫の名前を教えてください。

 

園長:小さな虫なのに、とても美しく撮っておられますね。
 これは、アリバチというハチの仲間で、たぶんミカドアリバチのメスではないでしょうか。
 アリバチの仲間は、オスは、はねのあるまっとうなハチなのに、メスにははねがなく、まるでアリのように見える変なハチです。
 ミカドアリバチは、マルハナバチの巣に寄生し、幼虫に卵を産みつけて繁殖し、最終的にはその巣を乗っ取ってしまうらしいです。


783. 8.27.2001 from 少年おやじ さん 

 最強の昆虫ページと拝見してます。
 今回は、2歳6ヶ月の息子が「さしがめ」に刺されたようで、その後、熱を出しています。こんな事他にもありますか?

 「アリさんの仲間に刺されたー。」と泣いていたので、蜂かなにかと思ったので傷口を絞って、水洗いして、たまたま通りかかりの看護婦さん?が塗り薬をくれたので付けました。
 虫取りを再開して「これに刺された」と言って指さした先には、白紋サシガメが居ました、エイッ、と何度も踏みつぶして仇を取っていました・・・。恐るべし2歳児!!
 腫れはしなかったものの、虫さされとは関係なんかも知れませんが、熱を出しています。
 サシガメもマツモムシ級に「刺す」虫の様です。取り扱いにはご注意下さい。

園長:勇ましい息子さんですね。
 でも、気持ちはとてもよくわかります。
 白紋サシガメ…は、外国にいるカメムシではなかったでしょうか。
 北海道のは、モンシロサシガメだったと思います。
 サシガメは、確かにけっこう危険なのですが、発熱までするとは知りませんでした。
 最近、他の方からいただいたメールで、やはり虫に刺されて熱を出したというのがありまして、ご本人は「甲虫の仲間らしきものに刺された」と言っておられるのですが、ひょっとしたらサシガメの仲間だったのかもしれない、と思っています。
 サシガメは、ひょっとしたら、一般に思われているよりも、キケン度のとても高い悪質昆虫なのかもしれません。   


782. 8.27.2001 from 田ノ屋 さん 

 はじめまして。
 わたくし、「どうぶつがぞうや つきだしあにまる」という動物専門の素材屋さんを運営している田ノ屋と申します。
 この度、わたしのお気に入りリンク集に貴サイトを加えさせていただきましたので、ご報告いたします。
 昆虫エクスプローラ、データが実用的でとてもよいですね。
 僕個人は基本的にインドア派ですが、昨年、自宅の近所(神奈川県横浜市青葉区)に純粋に野生のホタルがいるとわかったときは、見頃を調べたりするのに活用させてもらいました。

 我がサイトでは、幼児期からの虫好きが高じて、なぜかほとんど出回っていないリアル系昆虫アイコンをシコシコと作っております。よろしかったら、一度遊びに来てくださいませ。
 では。

園長:リンクしていただいてありがとうございます。つきだしあにまる拝見しました。ユニークなキャラとリアル系の素材が混在した面白いサイトですね。

 皆さんもぜひ、つきだしあにまるにご訪問ください。
 http://www.t-animal.gn.to/

 田ノ屋さんのお許しを得て、画像2点、ご紹介します。

 
 TOPにいらっしゃる「うさちん」

 
 昆虫秘宝館の素材(ゴマダラカミキリ)


781. 8.26.2001 from ジュン さん 

 こんにちは。
 うちにコクワが7匹います。そのうちの1匹が少し変わっています。
 大あごがまっすぐなのです。いろんな人に聞いたら、一人の人がホウチョウじゃないかな〜っと言ってました。
 コクワと一緒に飼育してるのですが、大丈夫ですか?
 僕が手を入れると、あごを開いて威嚇します。いつか、コクワがやられないかと心配です。
 
 詳しいことを教えてください。

園長:大あごがまっすぐなクワガタというのは、たぶん、ノコギリクワガタのオスの小型バージョンだと思います。
 そういうのをホウチョウと呼ぶのかどうかはよくしりません。
 いっしょに飼っていても、コクワガタが傷つけられるようなことはないと思いますが、できれば別々に飼った方がクワガタ達が落ち着くのでいいと思います。  


page78 2001. 8.23-
page77 2001. 8.21-
page76 2001. 8.20-
page75 2001. 8.16-
page74 2001. 8.14-
page73 2001. 8.11-
page72 2001. 8. 6-
page71 2001. 8. 4-
page70 2001. 7.27-
page69 2001. 7.23-