昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page101-150 | > | page106 |
page106 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1060. 2.15.2002 from ゆうちゃん 私の、名前は、ゆうちゃんです。
私は、動物が大すきなのでかわいかったです。 園長:ゆうちゃんのメールも無事届きました。 1059. 2.15.2002 from みいちゃん 私の名前は,「みいちゃん」です。
今,学校のパソコンクラブで送信する練習をしています。 なかなか,長い文章は送れないけど,読んでくれたらうれしいです。 私は,動物が大好きです。学校で鳥を飼っています。鳥の種類は、セキセイインコで、5羽います。色は、青と白のインコが2羽と水色のインコが2羽と黄色と緑のインコが1羽います。授業中は、少しうるさいけどかわいいです。 園長:メール、ちゃんと届きました。 1058. 2.15.2002 from H.H. さん 始めまして。私、静岡に住むH.と申します。
突然のメール誠に申し訳ありません。 実は我が家のお米に紛れ込んで死んでいた虫がおりまして、なんという虫なのか、もしご存知でしたらと思いメールした次第です。 なんだかゴキブリっぽいようにも見えるのですが、少し違うようにも見えるのです。 園長:これは、やはり、ゴキブリの仲間には違いないです。 1057. 2.15.2002 from がんぺいちゃん 「越冬するバッタについて」のお答え、ありがとうございました。
HPを見た後に、枯葉の中からバッタの姿を探して見ました。 画像と比べてみたところ、間違いなく「クビキリギス」でした。 どうも私はちらりと見ただけで、秋によく見かけた「セスジツユムシ」と思い込んでいたようです。お騒がせしてすみませんでした。 今度は「クビキリギス」の飼い方について、教えてください。 今までは飼育箱の半分くらい枯葉を入れ、餌は入れず、玄関に置いていました。 園長:クビキリギスでしたらば、今は本来冬眠している時期ですので、本当のところは、比較的暖かい日の日中に、野外に戻してやるのが一番いいです。 1056. 2.14.2002 from あかみね さん くじらの季節がやってきている
沖縄ではいまは、くじらがやってくる季節なので、ホエールウォッチングのツアーがいっぱいあります。みどころの慶良間諸島は那覇から船でちょっと行ったところなので、毎年いこうかな〜と思うのですが、あれはくじらを見ても見られなくても同じ料金がかかるので、もしくじらの気が向かなくていなかったらやだな…と考えているうちに、くじら達は遠くの海に行ってしまうのであった。一回、慶良間の島に渡って島の上の望遠鏡からくじらを見るっていうのに行ってみたけど、くじらはいなかったので、展望台でお弁当をたべて浜であそんで帰りました。慶良間の海は天然ビーチなので漂着物や貝がらなどがたくさんあり、歩いても楽しいです。先日ニュースで見たくじら漂着、結局標本にはできなかったみたいですね。うーん、くじらの頭のほねなんか、子供に見せたい気がするから残念です。そういや私が子供のころは、給食にくじらメニューなんかあったなあ…。 園長:小はアリから大はクジラまで やっぱり沖縄の自然はダイナミックに展開していていいですね。 1055. 2.14.2002 from こんちゅう天国 さん カメムシってつぶすと臭いんですよね!?じゃあ、寿命がきて死んだカメムシは臭くないんですか?
みんなカメムシの匂いを“臭いっ!!!”と言いますが、私はキャベツの匂いにしか思えません。本当の臭さを知らないだけなのでしょうか? それと、カメムシの天敵って何なのですか?臭い虫を好んで食べる鳥でもいるのですか? ちなみに、ゴキブリの天敵は何ですか?ゴキブリの存在理由は??ゴキブリはこの世からいなくなったほうが良いような気がするのですが… 園長:カメムシは、胸部にある臭腺という組織で悪臭物質を作っていて、危険を察すると、中あしの付け根と
後ろあしの付け根の間にある開口部からこの物質を放出します。 1054. 2.13.2002 from H.T.さん またお世話になります。
日あたりのいい山の斜面の乾いた土に一センチくらいの穴がありました。 回りは硬くなっていて、深さもだいぶありそうでした。 写真で、穴のそばにあるのはエゴの実です。 蜂などの巣でしょうか。 それから去年の夏、田んぼで汗だくになってカブトエビの写真をとっていましたら写真のような虫がいました。 何の幼虫なのでしょうか。 カブトエビの死んだのをくわえたりしていました。 すみませんがよろしくお願いいたします。 園長:穴のほうは、ちょっとよくわかりません。 1053. 2.12.2002 from 拓也 くん 学校の理科で動物の冬の過ごし方を勉強しています。
ぼくは虫が好きなので昆虫の冬の過ごし方を調べたいと思います。 昆虫の冬についてインターネットで調べる方法を教えて下さい。 園長:インターネットで調べる場合は、「検索(けんさく)サイト」を使うのが面白いと思います。 1052. 2.12.2002 from がんぺいちゃん 先日庭の枯れ木や枯葉を掃除した後に、子どもが「バッタがいた!虫かご!」と叫んでいました。「まさか…」と思いながら飼育箱を見ると、黄緑の体で背中に赤いすじのある4センチほどのりっぱなバッタが入っていました。(せすじつゆむしかな?)きっと冬眠していたんだろうと、枯葉を半分ぐらい入れたところ、朝には姿が見えなくなりました。
私たちは「冬眠していたんだろうから、暖かい日中に庭に帰そう」と言うのですが バッタが大好きな子どもは「飼いたいよ〜」と泣きついてきます。 バッタは成虫で冬越しをするのでしょうか?このまま飼うとしたら、どのように飼えばいいのでしょうか?教えてください。 ちなみに我家の庭は、南向きで日当たりがよく、風がなければ冬でもとても暖かい場所です。 園長:成虫で越冬するバッタもいることはいるのですが、少数派で、 1051. 2.10.2002 from natumi さん この前、庭の土を掘っていたらゴキブリみたいな物体があって、見てみたらな・ん・と!くわがたでした。でも、あごが折れていて一生懸命世話をしたのに次の日には死んでいました。はじめて見たくわがたが死んだのはすごく悲しくてもったいない気がしました。
園長:土の中で冬眠していたんですね。 |
|