昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page155 |
page155 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1550. 9.11.2002 from 瑠璃 さん うちには、リスがいるんですが、ぜんぜんなつきません。
去年の4月ごろから飼っているんですが、さわろうとすると、血まみれになってしまうんです。どうすればいいですか? 園長:リスって、もともと、そんなに簡単にはなつかないです。 1549. 9.11.2002 from 2児のパパ さん 9月7日に気が付いたことですが。我が家の玄関ドア(アルミ断熱)の周囲に、白っぽい1ミリほどの虫がウヨウヨといたんです。特徴は、胴体と触角が2本の虫です。触角には細かな毛のようなものが生えています。気持ち悪いので、殺虫剤をスプレーしたら、パッと飛び立つように逃げてしまいました。とても素早い飛び方でした。多分、羽根があるのでしょうが、小さいので確認できません。家の周りを見て回ると、コンクリートの基礎部分と、サッシの敷居部分に沢山いました。北側の日影ではほとんど見られませんでした。主に南、西の方角に多かったです。こんな説明しかできませんが、とても気になって仕方ありません。そう、自家用車の屋根の上にもいました。7月末に次男が生まれたばかりで、変な害虫とかは困ります。何という虫か、害はないか、駆除は、原因は・・・など、教えてください。
園長:あまり自信はないのですが、その小さな虫は「チャタテムシ」の仲間かもしれません。 1548. 9.11.2002 from ねぼsan さん こんにちは、はじめして
昔、子供の頃にみた虫の名前が気になっています。 もし心当たりがありましたらお教えください。 私が子供の頃なので記憶が定かでないかもしれませんが。 全身が金色の星のないテントウムシという感じでした。 大きさは5mm程度だったと思います。 山奥の野外活動センターというところで見つけました。 一度、図鑑で見かけたことがあって、特徴として死ぬと金色が失われるとか書いてあったような気がします。 すみませんがよろしくお願いします。 園長:それは「ジンガサハムシ」は、もしくはそれに近い仲間ではないでしょうか。 1547. 9.10.2002 from ちゅう さん うちは,田んぼのすぐ近くにあるアパートなのですが,今年は,特に アオバアリガタハネカクシが部屋に入ってきて 1歳8ヶ月の可愛い娘と嫁さんが何度もさされてこまっています。
何かいい駆除や予防方法を教えてください 園長:アオバアリガタハネカクシが部屋に入ってくる、というのは困った事態ですね。 1546. 9.10.2002 from 西村 晃 さん 子供が学校でクモをもらってきました。
フィルムケースにいれて持ってきた小さなクモです。 うちでもアシダカグモは良く見かけますがこのクモはあまりお見かけしません。 黒くて白いスジのような模様があります。 このクモの名前を知りたいのですが,写真を添付しますのでよろしくお願いします。 園長:この印象的なデザインのクモは、ハエトリグモの仲間で、「アダンソンハエトリ」という種類のオスだと思います。 1545. 9.10.2002 from のりたま さん はじめまして。
のりたまと申します。 家に出る虫で悩んでいます。 それはトイレによく出現します。(部屋にも出ますが) 幼虫だと思うのですが、ミミズ?やゲジゲジの様にフシがあり、お尻から扇形に毛が数本生えています。 多分同じ種類だと思うのですが、小さい時は白くて、大きくなると、茶色になると思います。 そして、脱皮した皮が床に落ちていたりもします。 これは私の想像ですが、家は10年前に新築で建てました。(木造です) それまでゴキブリぐらいしか見なかったのですが、3年程過ぎてから、植木の肥料に、ゴマの形に似た、茶色の虫がわきました。 それが家に入り込む様になり、毎年暑くなると、家中を飛んでいます。 てんとう虫の様に、薄い羽を外の羽から出して飛んでる様です。 とてもフワフワ飛びます。蚊より弱く、すぐ死にます。 その虫の幼虫が、最初に言った虫なのでは、と思うのです。 発生時期も同時ぐらいだと思います。 その肥料は処分しましたが、恐らく生き残った虫が毎年繁殖してるみたいです。 幼虫は、夏にしまっていたカーペットを出そうとすると数匹でウネウネいたり、とても気持ち悪いです。大きいものは、太さ2ミリはあるかと思います。(小さいのは1ミリ程) 先程もトイレに行くと、太った大きい幼虫がいました。泣きそうです。 一体何の虫なのか、教えて欲しいのですが、WEBで検索しても、なかなかです。 そんな時、こちらを発見しました。 画像を添付しますので、もしお分かりでしたら、教えて頂きたいのです。 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 園長:写真がちょっと不明瞭で、虫の様子がよくわからなかったのですが、いただいた情報を総合して考えると、これは「ヒメカツオブシムシ」という甲虫の仲間の幼虫ではないかと思います。 1544. 9.10.2002 from ミミ さん 初めまして。
我が家の庭にある、サクランボの木に大きな黄色いイモムシが2匹います。 アゲハチョウの幼虫かとも思ったのですが体全体が黄色なのです。 青虫の青い部分が、全て黄色といった感じです。 近くには、体にとげのついた、黒い小さな毛虫もいました。 この黄色いイモムシは何の幼虫なんでしょうか・・・? 園長:そのイモムシには、お尻に突起物が1本なかったでしょうか? 1543. 9.10.2002 from H.W. さん はじめまして、こんにちは。私は宮城県に住んでいるW.と申します。
ホームページ拝見させていただき、メールさせていただきました。 ぜひ1つ川邊様に質問したいことがあります。本日(10日)我が家の庭先でおかしな生物を発見しました。その生物は私が見たこともないような実に奇怪な形をしていました。私の周りの人に聞いてもみな一様に「見たこともない」と言われました。 その風貌はまるで「エイリアン」です。ぜひ川邊様にこの生物が何なのか教えていただきたくメールさせていただいた次第です。映像を送ります。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 園長:まさにエイリアンですね! 1542. 9.10.2002 from B19531121さん 質問なんですが・・・
先ほど公園でバッタを踏んでしまい バッタの足を折ってしまったようなのです。 しばらく様子を見ていると、よたよたしながらも少し歩けて飛べるようになったのですが心配なんです・・・ まさか踏んだショックでそれから死んじゃうことってないですよね・・・? 園長:あしを踏まれたショックで死ぬほどバッタは弱くないです。 1541. 9.10.2002 from みゃっこま さん 9月7日掲載のアリ大発生を読んでふと思い出しました。
何年も前ですが7月ごろ山の方に行ったときのことです。 時間は夕方の4時か5時くらいで、遠くでカミナリがごろんごろんと鳴っていました。 ふと見ると、泊まっている小屋のベランダ下の草むらから柱を伝わってものすごい数の羽アリが上へ上へと登ってきては飛んでいきます。 こんなにアリがいたのか!と思うくらいの数で、かなりの時間続きました。 まさに生命、という感じで、感動的ですらありました。 幸いその夜羽アリに悩まされた記憶もありません。 (でも悩まされた経験もあります。たしかにすごいですね。) ところで、エピソードついでにお聞きしてしまいますが、あれはひとつの巣のアリがどどっと出て行くんでしょうか? それともいろんな巣が団体で合同結婚するんでしょうか? また、こういう光景を見たのは後にも先にも一度だけなんですが、たとえば上記の小屋の近辺で限って言えば、 あの光景は一年に一度だけ見られるものなんでしょうか? 園長:羽アリの大発生に居合わせると、ほんとうに凄いですね。 |
|