昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page51-100 | > | page55 |
page55 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
550. 5.31.2001 from ブリパパ さん こんにちは。昆虫の世界は知れば知るほど奥が深いですね。かなり面白いです。 さっそくですが、カマキリについて質問です。 カマキリは卵を産んだあと赤ちゃんが産まれるまでその卵に付き添うのですか? それともすぐに何処かへ行ってしまうのですか? それについては他の昆虫はどうなんでしょうか? この前勇気を出してナメクジを触ったらとんでもない事になりました。 どう洗ってもヌルヌルが取れなかったんです! あのヌルヌルは何なのですか? あと素朴な疑問ですがナメクジとカタツムリの違いは何ですか? 園長:カマキリは残念ながら卵が生まれるまで付き添ったりしません。 549. 5.31.2001 from みーちゃん こめつきむしをつかまえました。明日、幼稚園にもっていって、みんなにみせたいのですが、 どうやって飼ったらいいのですか? エサは何ですか? いろいろ教えて下さい!! 園長:こめつきむしを飼うのは、けっこうむずかしいです。 548. 5.30.2001 from ふさ さん 499の質問をしたふさです。生息地等、伏せていただいてありがとうござます。生息地は気安く言えないんですよね..。でも、ギフチョウかどうか自信がなくて。すみません。 その後、もう一度と思い同じ場所に足を運んだのですが、あいにくの雨で出会うことはできませんでした。園長さんのおっしゃったとおり、「邪心」がなかったからこその出会いだったのかも知れませんね。幼虫の画像も教えてもらったので、今度探してみようとおもいます。でも、成虫(チョウチョ)の状態で見るのが一番感激なんでしょうね。来年また偶然でも見られたらいいな、と思います。 こちらの画像や説明はとてもわかりやすく、綺麗ですね。また、みたことの無い蝶や虫に出会ったら、お伺いさせていただきたいと思います。今後ともよろしくおねがいいたします。 園長:499のチョウは、書かれていたチョウの印象(=トラ縞の綺麗な蝶)や地域からギフチョウに間違いなかろうと思っています。 547. 5.29.2001 from 森 少佐 さん はじめまして。突然ですが、カッコイイ昆虫が好きな僕はスズメバチが大好きです。できれば飼育観察してみたいのですが、危なっかしくて近づくだけでも大変なのです。ドクバチを上手に観察する方法はないのでしょうか?園長:スズメバチは確かにカッコイイ。 546. 5.29.2001 from モモコ さん (空メール)園長:モモコさん、いただいたメールは空でした。何かトラブルでしょうか。すみませんが、もう一度お送りください。 545. 5.29.2001 from ハトにベランダを占拠された者 さん 実は、うちのベランダにもハトのツガイが巣作りして、卵を2個生んで、暖めています。巣は、排水溝の上に作っており、卵は5/26(土)に生んだ模様。 孵化に、どのくらいかかるのか、知りたくて、Googleで検索したら、貴HPが見つかったのです。 さて、卵を暖めているため、ベランダに顔を出すわけもいかず、追い出すのもかわいそうだし、結局、ハトにベランダを占拠されてしまっているような感じなのです。ヒナが巣立つまでだと、どのくらい、この状態を続けることになるのか、教えてください。 まぁ、無理にとは思っていませんが、エサなど、差し入れてあげる場合、何をあげたらいいですか。 園長:ハトの卵は、18日間ぐらいで孵ります。ヒナが巣立つには、孵ってから約1ヶ月かかります。 544. 5.29.2001 from 涼太の母 さん 初めてメールを送らせていただきます。ママが一生懸命育てたパンジーを食べ尽くした幼虫のうちの一匹で、他の幼虫は全部「蛾」だったようなのですが、この一匹だけもりもり食べて、もりもりウンチして、にょきにょき大きくなってもまだいもむしのまま。 これってこれで成虫?と疑問に思ってしまったので、教えてください。 (園長:以下は5.30にいただいた「続き」メールです) 幼虫さんは最近あんまり食べることがなくなって、すぐ土の中に潜ってしまいます。さなぎになるんでしょうか? 最近涼太は、あげはの幼虫も飼いだし、「キャタピーちゃん」と呼んでかわいがっているので、 すっかりこちらはかげが薄くなってしまいました。 てんとうむし(こちらのHPで調べたらナミテントウみたい。)もさなぎからかえり、今日か明日、雨がやんだら放してやろうと思います。 では、すっかり虫に慣らされてしまった私ですが、よろしくお願いします。 園長:この幼虫はヨトウガという蛾の幼虫(ヨトウムシ)だと思われます。 543. 5.27.2001 from mogutan さん 早速お返事頂きまして有難う御座いました_(._.)_大変参考になりました。感謝しております。 他の方の質問も見せて頂きましたが、無名っぽい虫まで網羅されてて凄いですよね〜 又質問しても宜しいでしょうか? @他のHPで蜂蜜と砂糖水をあげてみましたと書いたら 「口器部が固着する事が稀に有るのであまり良くない。」と教えて頂きました。 でも、疑問なのですが、自然界では樹液が主食だと思うのですが その様な問題があると生きていくのに困ってしまいませんか? Aおしっこ(黄色い水分)はしてるみたいですが「大」ってするのですか? B後、餌となる物を見つけ出すのはどの器官で探し当ててるのですか? 鼻かなぁ〜と思っているのですが。。。 とりあえず以上です。急ぎませんので、お手すきの時宜しくお願い致します。 今日は本屋で少し勉強して、後はホームセンターに行って3千円程掛けて住いを作ってあげました。とりあえずで入れておいた箱から移す時、バナナから引き剥がしたら「むっ」としてた(様に見え)ましたが、登り木に乗せたら「あっ!」って感じで幸せそうにマットと木の間に逆さに挟まって「おお、なんだか嬉しそう」と思ってしまいました 今後はそんな感じで自己満足していきます(笑) 一つ気付いた事があって、バナナでも、白い状態で固いと嫌がりませんか?昨日すごい早さで後ずさりされて、個人差かとほっておいたら、朝ちょっと熟した柔かい状態になっていたら舐めていました。 それでは失礼致します。 園長:@「口器部が固着」のことはよくわかりません。 542. 5.30.2001 from もこっち くん 初めまして。トンボはなぜ成虫になると水に入れないのですか?541. 5.27.2001 from komatta さん 5年生の息子の質問に答えられないでいます。先日、散歩中にコオニヤンマの羽化を見つけました。家族で3時間ほど飛び立つまで見守りました。その後「ヤゴは、水の中で生活できるのに、トンボになるとどうして潜れないの?」と質問されて本なども調べてみましたが、どうしてもわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。園長:日付が前後してますけど、同じ内容の質問をいただきましたので、まとめてお答えします。(ひょっとしてkomattaさんと
もこっちくんは親子さんでしょうか?) |
|