昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page1-50 | > | page45 |
page45 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
450. 3.16.2001 from 純一 くん 今日、友達から「ダイオウヒラタクワガタ」というクワガタの、幼虫をもらいました。外国のクワガタだという事は分かっていますが、その他の事はよく分かりません。 また,外国の昆虫は日本のえさを食べて大丈夫ですか。 教えて下さい。 園長:ダイオウヒラタクワガタは、インドネシアのジャワ島の標高1000m近くのところに生息しています。体型や大アゴががっしりした立派なクワガタです。オスの大きいものは、体長8cm以上になります。 449. 3. 5.2001 from ミーとチー さん ある植物が自分の身の危険を察知して普段は出さない毒を出して敵をやっつけたそうです。植物にも脳があるのですか? どこにあるんですか? どうやって考えてるんですか? 園長:あっ、なんか、久しぶりにメールいただきましたね。啓蟄に合わせて、帰ってきていただいたんでしょうか…!? 448. 3. 4.2001 from 小川浩也 さん カマキリの卵のまわりは、何でできているのですか。園長:カマキリの卵のまわりは、細かいあわでできています。メスは、産卵の時に、おなかからネバネバの粘液を出します。それを、おなかの先端にある突起状の付属肢(ふぞくし)というものでかきまぜて、あわだてるのです。 447. 3. 3.2001 from 由丈 さん 初めて投稿させていただきます。さっそくですが、質問させて下さい。今日(3月3日)の早朝、ベランダに一匹の「蛾」が止まっていました。 こんなに寒いのにと不思議な気がして写真に取りました。羽を広げた長さは5〜6cm、胴体は2.5cm位でした。2枚目の写真は前から撮ったもので、顔の上に2本の太い線があり、その先の部分は真っ黒でした。この蛾の種類を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 園長:これは、トビモンオオエダシャクというシャクガの仲間です。 446. 3. 1.2001 from 園長(サイト管理者) 園長の掲載自慢です。アクアウェーブ2月号のP.238、「Webサイトアクセス情報」という記事で、うちの昆虫エクスプローラが紹介されています。 (この雑誌、失礼ながら今までその存在を知らなかったのですが、アクアリウム関係の随月刊誌で、写真も綺麗でなかなか充実した内容です。熱帯魚ショップなどでは必ず置いてるんだと思います。) 皆さんも機会がありましたら、ぜひ、立ち読み確認してください。 445. 2.28.2001 from しんちゃん 金色のムシを秋頃、山から見つけてきました。本屋さんで調べたらセモンガサハムシと形は同じでしたが、金色ではありませんでした。金色は珍しいのでしょうか?園長:本に載っていたのはセモンジンガサハムシではなかったですか。ジンガサハムシの仲間は、はねが透明で、生きているうちは背中部分が金色に光っています。死ぬと金色がなくなってしまうので、図鑑に載っている標本写真は金色でないのです。 444. 2.28.2001 from あかみねさちこ さん つのとんぼの写真がむし探検広場からすぐ見られたので見てみたら、なるほど「何だこりゃ〜?」って感じでとっても面白かったです。できたらこうやって話題の昆虫の写真などにすぐ行けるとGoodですね〜。 私はクモだとかカマキリ、ナナフシなど足の長い虫が好きです。水辺の生き物も大好き。できればクモを飼ってみたいのですが、旦那とか周囲の人に何かいわれそう。ベランダや軒先に住み着いてくれないかな〜。呼び寄せる方法はありますか? それから、クモの寿命って大体何年なんでしょうか?? 追伸:ひとまず現実的なセンで、ざりがにを飼おうかとも思っています... 園長:>できたらこうやって話題の昆虫の写真などにすぐ行けるとGoodですね〜。 443. 2.25.2001 from ワーズワース さん 私は子どもの頃、虫取りをするのが大好きで、しょっちゅう野山で虫取りをしていました。そのため、かなり昆虫に詳しいと思っているのですが、どうしてもわからない虫がいます。その虫はトンボだと思うのですが、腹部、胸部、頭、がほぼチョウチョなのです。触覚も長く、先がふくらんでいます。羽さえのぞけばチョウチョです。でも、羽だけトンボなんです。僕は数え切れないほど虫を捕まえましたが、その虫を捕まえたことはまだ2回しかありません。図鑑を調べても見あたりません。むかし、大阪府柏原市にあった、近鉄玉手山遊園地内の昆虫館で、標本をみたのですが、名前が思い出せないんです。もしよろしければその虫の名前を教えていただけませんでしょうか。 園長:その謎の昆虫は、ツノトンボではないでしょうか?うちの昆虫図鑑にも載せていますので、一度ご確認ください。→ ツノトンボ 442. 2.23.2001 from MACY さん 以前、確かアジアのお土産だったと思うのですが、豆にハチ系の昆虫が卵を生み、その幼虫がふ化して、豆の中で動くという不思議なものを貰ったのです。その動きがとてもおかしくて、楽しかったのを思い出し、是非手に入れたいと思っています。どなたか、ご存知の方がいればご連絡ください。園長:なんか、どこかで聞いたことがあるようなないような… ご存じの方、MACYさんにメールお願いします。ついでに、園長にも教えてください。 441. 2.16.2001 from 大志 くん ヒラタクワガタとコクワガタの幼虫の違いを知りたいんだ。園長:クワガタの幼虫を見分けるのは、けっこう難しいみたいです。図鑑類にも、まともな記述はありませんでした。(インターネットで捜したら、不十分ながらも、オオクワガタとヒラタクワガタの見分け方と、オクワガタとコクワガタの見分け方についての情報がありましたので、大志君にはURLをお伝えしておきました。) |
|