昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page51-100 | > | page51 |
page51 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
510. 5.17.2001 from ねこ さん はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。二、三日前から部屋の中に3ミリくらいの茶色い虫が沢山います。 一見てんとう虫とかコガネムシのようなのですが、触覚が足のように長く、白い斑点が背中とお尻にありました。 見た目はこんな感じです。 おそらく、何日か前に1センチ以上の大きさの羽アリのような虫が一匹迷い込んできていたので、それが親ではないかと思うのですが、とにかく数が多くて困っています。(昨日と今日で30匹は捕まえました) これは一体何の虫なのでしょうか?? 園長:これはどうやら、アズキマメゾウムシのように思われます。 509. 5.17.2001 from はる さん かまきりの幼虫は、何を食べるのですか。教えてください。よろしくおねがいします。園長:カマキリの子どもは、生きた小さな生きものを食べます。 508. 5.17.2001 from ごまちゃん さん こんにちは、蟷螂の卵のうについて教えて下さい。3月頃近くの公園で多分おおかまきりの卵のうと思われるものを見つけ持ち帰りました。卵のうは透明なよく売っている飼育ケースに枝を立てた状態で入れています。本には4・5月頃にかえると書いてあったのですが、今現在も卵のうから蟷螂が出てくる気配は全くありません。その上、卵のうの上の方が少しずつ黒っぽくなってきているような気がするのですが・・・・蟷螂のかえらない卵のうもあるのでしょうか?子供が毎日”かえった?”と楽しみにしているので、何とかかえってほしいのですが、何とかなるでしょうか?宜しくお願い致します。園長:ごまちゃんさんのお住まいでしたら、カマキリは5月上旬頃にはかえるはずなので、まだかえらないというのは、ちょっとおかしいかもしれません。 507. 5.16.2001 from ムー さん お返事ありがとうございました。早速、ダニについて調べてみました。種類がわからないと調べ様がなかったので本当に助かりました。ちなみにあれはタカラダニという種類で近年この時期に多く発生しているまだ素性がよくわかっていないもののようです。でもなにかわかってとてもすっきりしました。本当にありがとうございました。なんだかとっても場違いな質問にお答えいただいて恐縮です。ありがとうございました!! 園長:タカラダニというんですか。実はうちの周囲にもいっぱい発生していて、「洗濯物についたのを払おうとしたら、小さすぎてつぶれてしまった」と家内がぼやいてました。 506. 5.15.2001 from ムー さん こんにちわ。実はちょっと最近家のベランダで見つけた虫?!について、ご存知かどうか何か知っていれば教えていただきたくてこちらにメッセージをいれることにしました。その虫?!のような生き物は真っ赤でちっちゃい虫で沢山います。洗濯物にもたまについてしまうことがあり、赤ちゃんもいるのでとても困っています。うちはメゾネット式の家なので、となりのベランダとかが近くに見えるのですがそこにもやはり沢山その虫が歩いています。いったいこの虫はどこからやってきてどうすればいなくなってくれるのかもしご存知であればアドバイスお願いします園長:それってこんな感じではないでしょうか? こんなのなら、昆虫ではなく、ダニの仲間です。ダニのことはあまりよく知らないのですが、たぶん人間に悪さをするような種類ではないとは思います。 505. 5.15.2001 from T.O. さん 早速、お返事を頂いてありがとうございました>^_^<子供達の質問に答えられそうです・・・ホッ 質問ついでにもう一つ聞きたいのですが・・・・ 尺取虫の名前の由来はなんでしょうか? かなり特徴のある名前ですよね! 尺取の「尺」は長さの尺ですか? お忙しいでしょうがまたまたお願いしますm(__)m 園長:シャクは長さの尺です。あの歩き方が、まるで、指もしくは巻き尺の一部を使って、長さを測っているような動きなので、そう呼ばれるのでしょう。 504. 5.15.2001 from EXAM さん 今朝、アルピノ(真っ白)の蚊を見つけたのですが、これって珍しいのでしょうか?何だか縁起がよさそうなので、そのままとっているんですけど… 園長:アルビノの昆虫というのは今まで聞いたことがありません。 503. 5.14.2001 from T.H. さん 3年生の子どもが、モンシロチョウの幼虫を育てていますが、元気がなくて、黄色い小さな粒が背中からいくつか出ているようです。原因と元気になる方法を教えてください園長:その黄色い粒は、できものとかではなくて、アオムシコマユバチという寄生蜂のまゆです。1個づつが、全部まゆです。放っておくと、小さな黒いハチがいっぱい出てきます。そのハチは、またモンシロチョウの幼虫に卵を産みつけるので、もし別の幼虫を飼っていらっしゃるようでしたら、まゆのうちに退治しなければいけません。 502. 5.14.2001 from YUKI さん お返事ありがとうございました。ミルワームは何も関係なくて安心しました。ハエの発生源ですが、室内用の植物だったみたいです。 テラコッタの鉢周りに小さいものから大きいものまでハエがたくさんついていました。腐葉土を混ぜていたのですが...。 ところで、庭に桑の木があります。 この前草取りをしていて土を掘っていたら白い幼虫が出てきました。3センチくらいかな...。なんの幼虫かしらべてみますね。またご報告します! 園長:ハエ発生の謎が解決してよかったです。 501. 5.13.2001 from T.O. さん はじめまして・・・・m(__)mちょっと昆虫のことでお伺いしたい事がありまして、メールしました。 昨日、お天気も良く、子供達とちょっと車を飛ばして、遠出しました。 栃木県の佐野市というところですがその佐野市にある、みかも山公園で尺取虫をたくさんみました。 動きもなんともいえないほどかわいくて子供達も大喜び(^o^)丿 しかし、その後いろいろ子供に質問されても全く生態がわからず、困ってしまいました。(^^ゞ 詳しく教えて頂けないでしょうか? お願いしたします。 園長:この季節、野山は尺取虫の天下ですね。 |
|