昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page101-150 | > | page134 |
page134 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1340. 7. 9.2002 from トニー さん すみません、私は香港人です。さっきシオマネキを買いました。でも、正しいの飼う方はちょうと分かりません。魚の配合飼料もいいですか。そして、水槽はどうすてばいいですか。例えば、何の設備が要りますか。教えていただけませんか。本当にカニが好きなので、正しいの飼う方を知りたいです。ありがとうごさいます。
園長:シオマネキって、ペットになっているんですね。 1339. 7. 9.2002 from 杉谷 さん 愛媛県西条市の杉谷(すぎや)と申します。
7月6,7日に標高1000mくらいの笹ヶ峰登山道でトンボをデジカメ写真に撮りました。1つは、シコクトゲオトンボで間違いないと思いますが、あとの2つは、ニシカワトンボかなと思っています。教えてください。大きさは3種とも50mmくらいと見ました。 図鑑で見ても、♂と♀の違い、親と子の違いなどが出ていません。 シコクトゲオトンボ以外の2枚の写真も色などからは違う種類に見えます。 どう見分ければいいのでしょうか? 園長:写真のトンボは、シコクトゲオトンボとニシカワトンボで間違いないと思います。 1338. 7. 9.2002 from 真実ちゃん かなぶんについて教えてください。
オスとメスの違いを知りたいです。 他にもいろいろ教えてください。 園長:カナブンのオスとメスは見わけるのがかなりむずかしいです。 1337. 7. 8.2002 from S・G さん 毎日楽しみに拝見させていただいております。
以前ヒメセアカケバエを教えていただきましたS・Gと申します。 先日、谷沿いの林道を散策中、ベニシジミかと思ってよく見るとかなり違ってたのでデジカメにおさめて帰宅後、数冊の図鑑で調べるのですが(これが私の夜のお楽しみなのです。)私の要領が悪いようでどうしてもわからないのです。 タテハなのか、ちっちゃいからシジミなのかそれさえも自信ないのです。 昆虫の種類に関わらずとても詳しい先生にはいつもおどろかされてますが、どうか先生にもう一度甘えさせていただくことができましたら嬉しいのですが。 できましたら、よろしくお願いいたします。 園長:これは、実はチョウではなく「イカリモンガ」というガの仲間です。 1336. 7. 9.2002 from K. さん こんにちは。以前もわからない虫の名前を教えていただいて、お世話になりました。
実は今日毛虫に刺されてしまいました! 有名な(?)チャドクガとは違うように思うのですが、葉っぱに触ったとたんに、ピリピリチクチクしだしました。 いったい誰の幼虫なのでしょう。 教えてください。 園長:この、見ているだけでチクチクしてきそうな虫は、「ヒロヘリアオイラガ」の幼虫のようです。 1335. 7. 8.2002 from しんやのはは さん ご無沙汰しております。しんやのははでございます。お元気ですか。
今日は、カンドーした!!お話があります。なんとうちのクワちゃんの朽木に幼虫がうまれていたんでーす(*゜▽゜)ノ もう息子と手を取り合ってハイタッチしてしまいました。 こうやって喜びを共感できるって、余りない事だし本当にいいですね。クワちゃんとかわべ先生のおかげですう★ しかし喜んでるのもつかの間、今度は幼虫養育講座を受けなければなりません・・・。 とりあえず早急に知りたいこと、お教えください!! まずその朽木は取り出して、そのままちがう飼育ケースにいれて腐葉土に埋めてよいのでしょうか。 それとも朽木をわって幼虫を取り出し、よく本に載っている「ジャムのビン等」にいれるのですか? 朽木はちょっと手ではわれないかんじです。 また、幼虫は多分かなり小さいです。 もし朽木をそのままうめるとしたら、朽木がすっぽり隠れるようにするのですか? それから、朽木を取り除いたあとの成虫なのですが・・・ ある本に「オスがメスを殺しちゃう」と出ていたのですが、ほんと? いろいろ又すいません・・・ 実はきのう長野でカブトムシ3匹とノコギリクワガタいっぱいをとってきました! 息子ははもうコーフン状態ですが、私はもう放心状態です。 もう質問もきりがないので、やめます・・・。 でも同じクワガタでも全然タイプがちがうんですね!びっくりしました。 コクワガタはかわいいですー。 ではよろしくおねがいいたします!! 園長:コクワガタの繁殖成功、あめでとうございます。 1334. 7. 8.2002 from たんぼ さん こんにちは園長先生。はじめまして。タンボと申します。
ハワイにいる「ハエを食べるシャクトリムシ」はなんて言うガの幼虫か教えてください。よろしくお願いします。 園長:ハワイの肉食シャクトリムシは、「スタモファグマナミシャク」や「オリクロリスナミシャク」という名前のガの幼虫です。 1333. 7. 8.2002 from 凛 さん 先日は不思議な虫へのお返事ありがとう御座いました。
胸のつかえが下りました。笑 また、質問があります。 2週間前くらいからみどりふぐを飼い始めました。 最初、淡水で飼い始めたのですが、いろいろ調べたら汽水での飼育が望ましいようで、河口近くの海水を汲んできて10ミリ程混ぜました。(飼育水槽は25センチ位の正方形水槽で外付けろ過と、サーモ温度は28度、サンゴ砂利です) そこの海にいたカニを採取して、淡水を少しづつ混ぜて汽水に慣らして、水槽に入れたら、元気に生きています。そのカニは黄土色と褐色のまだらな浅瀬によく見かける2センチ程のコガニなんですけど、このままふぐと同じ水槽で飼育を続けてもいいのでしょうか? もう一つ質問です。 最近ふぐの鰭や表皮粘膜に白いゴミみたいなものがつきだしました。 白点病でしょうか?水質が合わないのでしょうか?カニが原因でしょうか? 餌はよく食べるのですが・・・。心配で仕方ありません。対処法を教えて下さい。 どうか、宜しくお願いします。 園長:ミドリフグは飼ったことがないので、推測をまじえたアドバイスになりますがご了承ください。 1332. 7. 7.2002 from 伊東 さん 園長:奇妙な幼虫の様子がとてもよく撮れていますね。 1331. 7. 7.2002 from たかはし あゆか さん きょう、カマキリとバッタをつかまえました。でも、なにをたべるかわかりません、おしえてください、おねがいします。
園長:バッタのたべものは、くさのはです。ススキのような、はっぱのながいくさをあげてみてください。 |
|