昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page182 |
page182 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1820. 2.16.2003 from ぷれこ さん あの虫は、オオチョウバエっていうんですね!!
おとなしくて形がいいので、けっこう気にいってたんですが、今まで調べてもわかりませんでした。 あんなに身近な虫なのに! これからもちょくちょく拝見させてもらいます。 園長:そうそう、あんなに身近な虫なのに‥というようなことは、けっこうありますよね。 1819. 2.15.2003 from ぽお さん はじめまして。教えて下さい。
数ヶ月前からマンションのお風呂場に体長3〜5mmの羽のある虫が周期的に発生して困ってます。水に強く、動きはそれほど速くありません。壁や浴槽の壁に止まってる所をパチンとたたくと死んでしまいます。排水溝か浴槽の裏あたりに卵でも産んでいるのかなと思いますが、いいきもちがしません。 これは何の虫で、なにが原因なのか、どうすれば発生を防げるでしょうか? 園長:それは、逆ハート型のはねを持った茶色っぽい虫ではないでしょうか。 1818. 2.14.2003 from 東京のなおたろう さん 久々にメールさせて頂きます。
カブラヤガらしき幼虫は何とか、眠り?!についています。空を飛び回る夢をみているのか、はたまたすでに天国へ旅立っているのか。。 ところで、お目覚めはいったいいつなのか?その後どうなるのか?どう飼育すればいいのか?お聞きしたいのですが。 よろしくお願い致します。 園長:もう少しよく調べてみましたら、「カブラヤガ」に近い仲間で、「タマナヤガ」というのがいて、なおたろうさんちのイモムシは、ひょっとしたらこっちの可能性もあるかも‥。 1817. 2.13.2003 from たんた さん 初めてメールします。たんたと申します。友人から「酢の臭いのする虫」の話を聞きました。
話によると、その虫が1匹いるだけで、当たり一面酢のこぼしたのかと間違うくらい酢臭くなるそうです。 バッタやカマキリやナナフシみたいな感じの虫やと言うのですが、そんな酢臭い虫一度も見たことがありません。 本当にいるのなら、どんな虫なのか知りたいのです。 ぜひ、教えてください。宜しくお願いします。 因みに、彼の故郷は鹿児島県甑島で、そこではその虫のことを「酢虫」と呼んでいるそうです。 園長:その酢臭い虫というのは、昆虫ではなくて、「アマミサソリモドキ」など、サソリモドキの仲間ではないかと思います。 1816. 2.10.2003 from てーおば さん 園長先生こんばんは。
水辺の鳥について質問です。 鳥は春ごろどこへ行くのでしょうか?また、どこから来たのでしょう? 今年に入って1月と2月に犬の散歩をさせてたら、近くの入江で「コガモの集団」と「カワウ(婚姻色)2匹」と「トンビの夫婦?2匹」を見つけました。 残念ながら、「トンビ」は最近見かけてないのですが、まず「コガモ」の集団がとても気に入りました。雄と雌は毛の色がまったく違います。(特に雄の毛がきれいです。) 次に「カワウ」の方は時々、水中にもぐって小魚を捕って食べているようです。 人の気配を少しでも感じると大きな羽を広げてジェット機の様に水面から飛び立ちます。(^_^;) とても気になりましたが、夏頃は見かけないように思います。いったいどこから飛んできたのでしょう?。ハトを飼ってる人から「禁猟区域から逃げて来たのでわ?」と言われました・・・。 園長:冬は水鳥を観察するのが楽しいですね。 1815. 2. 8.2003 from GUNSMITH さん はじめまして!
実は去年飼っていたコオロギの種類が気になって あなたのホームページを見せて頂きました 自分は北海道に住んでいて北海道だとエンマコオロギしかいないらしいのですが夜リーリーリーと鳴くことからツヅレサセコオロギでないかと思うのですがツヅレサセコオロギは北海道にはいないのでしょうか? 写メールを撮っていたので添付させて頂きました もし わかったらこのコオロギの種類を教えて頂けないでしょうか? よかったら宜しくお願い致します 園長:.鳴き声からしても、どうやら確かにツヅレサセコオロギのようですね。 1814. 2. 7.2003 園長:投稿者の希望により削除しました 1813. 2. 7.2003 from きりなか さん こんにちわ。
質問ですがショウリョウバッタとトノサマバッタの英語表記を教えてください。両方、grasshopperでいいのですか? 園長:grasshopperというのは、バッタ、キリギリス、コオロギなどの総称なので、間違いではないのですが、特にバッタ類をさすときには、locustのほうがいいかもしれません。 1812. 2. 6.2003 from ばーす さん はじめまして。検索でこちらへたどり着きました。
アゲハチョウを助けたいのでお力をお貸し下さい。 我が家のルー(ミカン科のハーブ)は毎年たくさんのアゲハが育ちます。 幼虫までは木にいて、その後は庭のあちこちでサナギになっています。 しかし、今回サナギの中の一つが落ちてしまいました。糸が切れたようです。 他の虫に食われて空になるなど、無事に羽化する率が低いので、しっかりした重みの あるこのサナギはぜひ羽化させたいと思います。 お仲間のいる場所(木の壁)に並べてやりたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。 園長:なんとか助けてあげたいですね、そのサナギ。 1811. 2. 5.2003 from ハニー さん はじめまして。先日部屋に積んであったくつの箱をあけてみると黒のサンダルに白い粉がいっぱい(0.2ミリくらい)付いていました。カビかな?って思ってよく見てみるとそれは粉ではなく動いていました!!
気持ち悪くなって全て捨てました。丁寧にまわりも掃除をして完璧!と思っていたのですがあれ以来部屋のいたるところに発生します・・・ちょっとパニックです。 何という虫ですか?どうすれば除去できますか? 教えて下さい! 園長:そんなのが、部屋中に発生するなんて、さぞかしお困りでしょうね‥。 |
|