昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page151-200 | > | page190 |
page190 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1900. 4.30.2003 from 24 さん No.1893で質問させていただいた 24 です。
回答ありがとうございます。 飛んでいるのしか見たことが無いので停まっている写真だと区別付かないのかもしれませんが・・・・ ガガンボ(これって足長おじさんって呼んでました家だけかな?^^;;)とケバエの写真を見てみましたが、何か違うようです。 刺さないってことだったので^^;;もう少しよく見てみましたら。 尻尾の先が二つに分かれていて、ハサミムシのようになっていました。 これで何か新たにわかりますでしょうか? No.1892の質問も似たような質問でしたね。 目は大きいかどうかわかりませんでした。 ってことは普通? 園長:うむむむ。少なくとも足長おじさんことガガンボではないようですね。 1899. 4.29.2003 from ぴかいちまま さん はじめまして。
ヤフーにて「昆虫」の検索で、こちらに訪問させて頂きました。 私自身は昆虫はアリでさえも怖いぐらいの苦手派なのですが子供も今春から幼稚園に通うようになり、こちらのお世話になる事も多くなりそうです(笑)早速ブックマークさせて頂きます。 さて、本日なんですが。 我が家は都内の下町です。あまり昆虫には縁が無い地域だったりもします。 ですが、今日は住まい(集合住宅)の敷地内にて不思議な幼虫というか見た感じは、それほどめずらしい形でもないのですがこの地域では見かけた事のない、いわゆる「イモムシ」っぽい幼虫を発見しまして・・・子供に何なのか聞かれても答えられず少々頭を抱えています(^^; 偶然の遭遇だったので画像がなく申し訳ないのですが 見た目は、こちらの幼虫の画像などで確めた限りでは、なんとカブト虫(又はクワガタ)の幼虫にそっくりなんです! まさに体が真っ白で、頭と思わしき部位が黒っぽく・・・という具合。 しかし生きたままのカエルさえお目にかかれないこの地域性でカブト虫やクワガタといった昆虫の幼虫にお目にかかれるとは到底思えないもので・・・(^^; それらに似通った昆虫の幼虫でもいるのかしら??? 探そうにも検索の語句さえ思いつかないものでして。 御知恵を拝借して頂きたく思います。 どうか宜しくお願い致しますペコリ(o_ _)o)) 園長:そのイモムシは、土の中から見つかったのでしょうか? 1898. 4.29.2003 from ゆきえ さん みみずは、切断しても再生しますか?
教えてください☆ 園長:普通のミミズは、しっぽの方で切断した場合は、しっぽ部分が再生されます。 頭の近くで切れると死んでしまいます。 1897. 4.29.2003 from いちばん さん 時々、昆虫の名前を教えていただいている「いちばん」です。
毎日必ず「むし探検広場」を楽しく拝見しています。 大変おこがましいのですが、1892.4.26.2003.Mさんの黒い虫は「メスアカケバエ」ではないでしょうか。私が撮った写真をお送りします。 私も、真っ黒で、長い足をだらんと下げて、多いときは何百匹も飛んでいるのを何回も見かけました。低いところを飛んでいるのをひょいと手で掴むことができました。 「ケバエ」の仲間ですから刺したりはしません。 この真っ黒い奴は「雄」です。不思議なことに「雌」が「雄」と一緒になって飛んでいるのは殆ど見かけません。 更によく分からないのは「雌」一匹に対して「雄」の数は数十匹の割合で、娘一人に婿八人どころの騒ぎではありません。従って、交尾中の「雌」を横取りしようとする「雄」もいます。 「雌」の写真は「昆虫エクスプローラー」に掲載されています。 「雄」は全身真っ黒ですが「雌」は胸と腹が鮮やかな朱色をしていますので「メスアカケバエ」と名前がついたのではないかと思います。 四月から五月にかけてよく見かけますが、出現期間は半月ぐらいです。 園長先生、間違っていないでしょうか。 なお、1894.4.27.2003.の「あかまんさん」と同じ、緑色の幼虫を桑の木で二匹見つけて、昨日から飼育中です。めったに見かけない「ゴマダラチョウ」の幼虫とのことなので、ぜひ成虫を見たいと願っています。 「あかまんさん」投稿ありがとうございました。お蔭で私もこの幼虫の名前を知ることができました。 園長:なるほどなるほど、確かにMさん宅の庭の黒い虫はメスアカケバエのオスが群飛していたと考えるのが正解っぽいですね。 1896. 4.28.2003 from yoshy さん はじめまして。yoshyといいます。
先日家の玄関で今まで見たことのない虫を発見しました。 (それも結構大量に。。。) 体の大きさは3、4oってとこですが、足の長さは奇妙に長く、やけにアンバランスな感じがします。妻は蜘蛛じゃないかといいましたが、足は3対で明らかに昆虫だと思います。 ちょっと見蜘蛛のようにも見えますが。。。 よろよろと体を揺さぶるように歩きます。 ぜひどんな虫か教えてください。 園長:おっしゃるようにこの足長虫は、蜘蛛ではなくて昆虫です。 1895. 4.28.2003 from もんちっち さん こんにちは! 蟻退治について教えてください。私は大の蟻嫌い。子供たちにもこの時期になるとお菓子のくずを落とさないように細心の注意をさせています。な・な・なのに今日ふとウッドデッキに目をやると蟻が登っているのです。二階のベランダにつながっているので、慌てて二階に行き薬をまきまくりました。部屋には入らなかったのですが、何でですか〜(~o~) 蟻が入ってからではいやなので、何か事前にいい解決策はないですか?
園長:働きアリはエサ集めのためにあらゆる場所を探索していますので、ウッドデッキやベランダも守備範囲に入っていると思います。 1894. 4.27.2003 from あかまんま さん 園長:このイケ面イモムシは、たぶん「ゴマダラチョウ」の幼虫ではないかと思います。 1893. 4.26.2003 from 24 さん 教えてください。
都内から茨城の牛久に越して3年になりますが、今までは見たことが無かったのですが、今ごろの季節、蚊を大きくしたような黒い生き物が、そこら中に飛んでいるのを見かけます。 この辺の人はあまり大騒ぎしていないので、昔からこの辺では飛んでるんでしょう。 あれはなんと言う昆虫なんでしょうか? 1.5〜2cmぐらいで黒くて蚊の様に飛んで、ホバーリングもできるようです。 蚊なんでしょうか? 血を吸われたりするのでしょうか? どなたか心当たりがありましたら名前を教えてください。 ではでは 園長:蚊のスタイルを全くそのまま大きくしたような虫だったら「ガガンボ」の仲間、蚊に比べたら胴がけっこう太めだったら「ケバエ」の仲間ではないかと思います。 1892. 4.26.2003 from M さん 今日の午前中、うちの庭の大きなもちの木のまわりに黒い虫が大量に飛び交っているのを見ました。
あまり止まらないので見にくいのですが、真っ黒で長い足2本をだらんと下げて飛んでいて、1,5センチくらいです。 目が大きくて蟻のようでもあり、止まると羽がたたまれます 一見、足長蜂かと思ったのですが、なんだか違うような・・・・。 近づくと、寄ってきて、警戒しているようでもあり、子どももいるので、怖くて窓が開けられませんでした。 何時間かたつと、減ってきて、気にならない程度になりましたが、これが何日も続くかと思うと怖いです。 もし続くようならどうしたらいいか、刺すのかどうかわかりましたら、よろしくおねがいします。 もちの木は、ちょうど花がさいていました。うちは東京近郊にあり、今日は雨上がりの暖かい朝でした。 園長:確かなことはわかりませんが、ベッコウバチやアナバチの仲間かもしれません。これらのハチであれば、花がめあてではなく、もちの木にいる他の昆虫を狩ることを目的に集まっていたことになります。刺すことは刺しますが、大きな巣をつくるわけではなく、攻撃性はさほど高くありません。集団になっていたのもおそらく一時的なことだと思いますので、どうしても駆除しなければいけないことはないと思います。 1891. 4.26.2003 from O*S さん はじめまして、害虫検索でたどりつきました。。
ネットを徘徊し調べてはいるのですが解決できません。 姿かたちは、浜辺の岩肌によくいるフナムシ、またはオオゲジに似ていて体の色は灰色っぽく全長:5mm?1cm?ぐらいの小虫なのですが・・ かれらの正体ご存じありませんでしょうか? 倒すと、燐ぷん?みたいな粉っぽいサラっとした感触です。 目や触覚、足などがバラバラになるといった感じではなく・・ 実は最近になって家(マンション)の中で出没しはじめ(壁・床(畳)・天井)去年も見かけたのですが今朝もトイレで発見してしまいました。 刺されたりしたとき毒などの有害があるかないか心配です。。 気をつける点、駆除対策はありますでしょうか? 似たような話題が既出してましたら申し訳ないのですがわたしは虫が大の苦手で正体不明の害虫?に気も休まらない日々が続いております。 どうか宜しくお願いいたします。 園長:その虫は、「セイヨウシミ」「ヤマトシミ」などのシミの仲間ではないかという気がします。 |
|