昆虫エクスプローラ | > | むし探検広場 | > | 2004年11月17日以前の記事 | > |
page101-150 | > | page111 |
page111 |
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。 ※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。 |
1110. 4.16.2002 from M. さん ずっと疑問でした。
夏になると夜、ジーーーーーーーッと鳴く虫がいます。あれは、何と言う虫ですか? ちなみに、我が家では「ジージー虫」と言っています。また、教えてください。 園長:春から秋にかけて、夜、地中でジーーーーーーーーーーと鳴くのは、ケラです。(ただし、ジーーーー より、ビーーーー の方が近い感じです。) 1109. 4.16.2002 from ちょび さん こんにちは、以前ミミズについて質問させて頂いた「ちょび」です。
今回の相談は「犯人が虫か鳥かが分からない糞」のことなんです。 家のベランダには今のところ植物は置いていないのですが、大体同じ場所に毎回糞がしてあるんです。 狭いながらも洗濯の干し場なので毎回と言っていいほど洗濯物に付いて困っています。 始めは鳥かと思ったんですが、独特の白さがなく特徴として 大きさ・3〜5ミリで 、形・細長い 色・濃い黄土色や焦茶 その他・触った感触は柔らかめの粘土の様。 鳥にしては水分が少ない? 大きさからいっても「蛾?」とか「こうもり?」って思うんですが匂いも無く、毎回同じ場所ってのが気になります。 また、上の方の植木が沢山あるベランダの柵が空洞なのも気になります。 写真がないのでご苦労だとはおもうのですが宜しくお願します。 園長:ベランダの糞、はっきりとはわかりませんが、コウモリの仕業ではないかという気がします。 1108. 4.14.2002 from e-ちゃん さん 今日 知人の家で鉢植えされていた花(正確に名前がわかりませんが)を庭に地植えにしようと鉢をひっくり返したところ 何かの幼虫が20匹くらい出てきました
画像を撮れば良かったのですが 引っくり返したところの土の中にもぐってしまいました 不思議に思ったのが調度カブトムシの幼虫のような形をしているのですが足が6本昆虫のように体の前の方にあります カブトムシの幼虫にも足らしきものはあると思いますが短くて芋虫みたいですよね 前の方に本当昆虫のようにあしがあります 体は半透明の白っぽい感じですが足と頭部は茶色です おしりの方は黒っぽいです ここは夏にはよくガとかもいますがガの幼虫は土の中にいないような気がするのですが何だと思われますか? 園長:それは、たぶんコガネムシまたはハナムグリの仲間の幼虫です。 1107. 4.14.2002 from 高石 さん はじめまして 大阪の高石と申します
最近 引越したのですがハイツの一階で一応庭があります 庭にもみじの木が植えてあるのですが 木に無数の抜け殻のようなものが付いていました 父は植木屋ですがこれは何の虫か解らないそうです どちらかと言うと昆虫は大の苦手です ここはゴキブリもはじめ良く出ていましたので何の虫かとても心配です 写真を添付しますので 何の虫か教えていただけますでしょうか? 木には本当に無数についていたのですが全部とってしまいました 良く見るとブロック塀にも付いていました 害虫でなければいいのですが・・・ 申し訳ないですが教えていただけますでしょうか? 園長:これは「ヒロヘリアオイラガ」というガの(成虫が羽化したあとの)まゆだと思います。 1106. 4.14.2002 from ちりり さん はじめまして!ちりりと申します。
今、子ども達が、通称「ばななむし」をとるのに夢中です。 今日は、24匹つかまえたよ・・!と知らせてきます。 高い、木の葉にたくさん隠れているのに気づくと、ボールをはじめ、ばけつなんかも使って、投げつけバナナ虫を落として捕まえ様としています。 このバナナ虫とは、本当の名前は何でしょう?生息地や何を食しているのかを調べて、子ども達とまたちがった捕まえる方法を楽しみたいと思います。 特徴は、黄緑色でお尻の所が黒い、バナナが少しいたんだ時の姿に似ています。羽があり、蛍のような姿ににているかな。 わかりずらいかなとは、思いますが、なんて言う虫かわかりましたら教えてください。私の持っている図鑑には、載っていなかったので・・・。 園長:バナナ虫というのは、たぶんこんなのですよね。 1105. 4.14.2002 from みゃっこま さん 園長先生はじめまして。ニックネームを「みゃっこま」と申します。
実は私、子供の頃は虫が大嫌いで、3歳の頃に山に出かけた折一人で遊んでいると突然火がついたように泣き出したので両親が駆け寄ってみると、腕にハエが一匹とまっていた...という逸話の持ち主です。 「男の子なのにねえ...」という周囲のため息が聞こえてきそうです。 昆虫図鑑のページをめくるのもいやだったくらいでした。 ところが最近、なぜか虫に興味がありまして(いまだに触るのはニガテなんですが...) 「むし探検広場」も楽しく読ませていただいていました。 今回意を決して(?)メール差し上げることにしました。 長い前置きになりましたが、さて、ここから本題を書かせていただきます。 去年の夏長野県・軽井沢地方を旅行しました際、不思議な蛾を見つけました。 夜は「ブロロロロロ....」という派手な音を立てながらゆらゆら飛び姿はそれまで見たことがないちょっと奇怪なもの。 当然のように昼はじーっとしています。 これは「コウモリガ」なのでしょうか。 たしかにクリの木が生えているところでした。 もしそうなら調べれば調べるほど害虫のようであり、幼虫が漢方の原料だともいうしなんだかミステリアスな虫ですが、今ひとつよく分かりません。 ウェブサイトに画像が載っていたんですが、同じものなのかちょっと判別できませんでした。 それでは失礼いたします。 園長:かなりインパクトありますね。 1104. 4.12.2002 from POO さん はじめまして。
いきなりですが、私ゴキブリが苦手で、見つけると何とかやっつけてしまいたいと思うのですが、たたくのも、捕まえるのもダメで・・・。それである日流しの中にゴキブリを見つけ何とかしなきゃと思い、食器用洗剤をかけてみました。洗剤をかけると滑るのでゴキブリは流しから上がれず、じたばたしてましたが暫くするととっても苦しそうにした挙句死んでしまいました。何故ゴキブリは洗剤で死ぬのでしょう?アブラムシとも言うぐらいだから洗剤には弱いのでしょうか? 園長:確かにゴキブリは、洗剤をかけると死んでしまいます。 1103. 4.11.2002 from なず さん 子供と海に行って、たぶん「いそがに」を捕まえてきたのですが、メスが卵をたくさん抱えているのですが、無事に産ませるにはどうすれば良いですか?水槽の中には、「やどかり」と「はぜ」みたいな魚がいっしょに入っています。
園長:イソガニを飼育下で産卵させて子供を育てるのはとても難しい、 というか、ほぼ不可能だと思います。 1102. 4.11.2002 from いけ さん 早速のお返事ありがとうございました。ヌカカらしき虫刺され発覚からほぼ10日経ちますが、いまだ痒みに襲われています。かきむしった所は引っ込むどころかプクッとした固めの発疹に変身してしまい、まだまだ道は遥か、といった感じです。
私のいるアメリカ南部の町は、すでに日中の気温が摂氏で30℃を越すことがざらで、気分的にはもう完全に夏です。この温暖な気候のせいか、町を取り巻く自然が大変豊かで、私はこちらに来てから、生まれて初めて野生のタガメを見ました(大雨の翌日に歩道で死にかけてました)。田舎の出身なので子供時代は水生昆虫にかなり親しんでいたのですが、タイコウチやミズカマキリはいてもタガメやゲンゴロウは既に見ることはできませんでした。見かけによらず繊細な昆虫なのでしょうかね。 ちなみに野生の動物も沢山おり、リスは毎日のように見かけますし、先日郊外を車で走行していたときには、鹿がこちらを向いていました。知り合いのロシア人は、アルマジロが道路を横断しているのを見たそうです・・・。 園長:タガメは、農薬などに弱い面があるのと、体が大きいだけに環境破壊が進むと有効な個体数を維持できなくなって減ってしまうんでしょうね。 1101. 4.10.2002 from つるる さん 園長先生、先日はマイマイガの幼虫だと教えていただいてありがとうございました。園長先生だけでした。あの絵が”かわいい”とおっしゃったのは・・・会社でも家でも、あの絵を見せたら”気持ち悪い!”って言われてたのに。(笑)
でも、うれしかったです。 すみません、また聞いてもいいですか? 最近、暖かくなって蟻がたくさん見るようになりました。また、去年のことを思い出すとブルーになります。 まだ今年は出てきていないんですけど、お風呂場に出てくるんです。初夏あたりから。夜、お風呂を沸かしに風呂場に行くと、蟻の大群がいて、何度びっくりしたことか・・・蟻って湿気があるところが好きなんですか?対策は有りますか?教えてください。宜しくお願い致します。(会社の人ですが、ポットの底に発見した!って人がいました。) 追伸、3Fの部屋に蟻が入ってきたので、紙ですくって外に落としました。その時は何も思わなかったのですが、蟻はやはり痛いんでしょうか?地面に落とされて。 園長:アリは確かに湿っぽいところを好む傾向があるようです。 |
|