虫の写真図鑑

Cyber昆虫図鑑 樹液にくる昆虫

 
<管理人からお知らせ>
生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑』(川邊透・前畑真実著)を出版しました!
ご注文はこちらAmazonへ 楽天へ

書店在庫確認 →丸善&ジュンク堂書店 →紀伊国屋書店 旭屋書店
未来屋書店 →TSUTAYA  →三省堂書店

図書館蔵書確認 → 図書館検索カーリル
 
雑木林の中で、甘酸っぱいにおいがただよってきたら… きっと、近くに樹液のしみ出している木があるはずです。
古くて太いクヌギやコナラからしみ出す樹液は、昆虫たちのレストラン。昆虫探検隊にとっても、絶好の観察ポイントです。
樹液は、林の奥深いところよりも、かえって、林のへりにある大きな木からしみだしていることが多いことも知っておきましょう。
 樹液酒場の主役 甲虫の仲間たち
クワガタやカブトムシは、昆虫界のスーパースター。夏の夜、8時から10時ごろにかけてが、特にねらいめ。
樹液の特等席をめぐって、壮絶なバトルをくりひろげています。
カナブンやキマワリは、昼間でもよく見られます。
ミヤマクワガタ
コクワガタ
ヒラタクワガタ
アカアシクワガタ
カブトムシ
カナブン
シロテンハナムグリ
マイマイカブリ
ミヤマカミキリ
ヨツボシケシキスイ
キマワリ
ヨツボシオオキスイ
 怒らせるとこわい! ハチの仲間たち
樹液のまわりをいつもブンブン飛んでいるスズメバチやアシナガバチの仲間。樹液の場所を見つけるときの目印になります。
しかし、怒らせると大変。毒針には、人間の命を奪うほどの威力があります。あまり、近づきすぎないようにしましょう。
オオスズメバチ
コガタスズメバチ
ヒメスズメバチ
モンスズメバチ
キイロスズメバチ
キアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチ
 かよわいけれど、小回りがきく チョウ・ガの仲間たち
樹液のたくさん出ている場所では、がんじょうな甲虫たちや、気の強いハチたちに押しのけられて、
すみっこの方にいることが多いチョウ・ガの仲間。
でも、林の中を自由にすばやく飛ぶことができるので行動範囲が広く、また、小さなすきまにもストロー状の口を
さしこむことができるので、ライバルの口が届かない樹液をゲットすることができます。
ルリタテハ
ヒオドシチョウ
スミナガシ
コムラサキ
ゴマダラチョウ
オオムラサキ
クロヒカゲ
ヒカゲチョウ
コジャノメ
サトキマダラヒカゲ
オニベニシタバ
シロシタバ
マメキシタバ
フクラスズメ